スポンサーリンク
#その他文化活動

金曜プレミアム・池上彰緊急スペシャル!!2月15日

は過去の戦争をおさらい。満州に対する新聞の論調が軍部の支持になぜ変化したのか、ということで売れるから、とだけ説明していましたが、軍部から最前線のネタを貰えることによって売れるようになったのです。これは今の記者クラブの仕組みと同じで、ここで解...
#その他文化活動

(耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵さん、趙景達さん

「(耕論)日韓「愛国」の圧力 小倉紀蔵さん、趙景達さん」()は日韓の学者がそれぞれの国について述べた、対照が面白い論考。特徴はどちらも近世の社会はあちらの国は硬直していて自国は緩かった、と主張していること。「朝鮮王朝の身分制が緩やかだった」...
#練習用

迎春

旧正月が過ぎましたけど、今日はまさに迎春でとても暖かいです。半袖でも暑い。伝統的に培ってきた季節感とズレてしまっているのは由々しきことです。季節感というのは先人が積み上げてきた身体感覚が凝縮されたものであって、それを無視することはそこに齟齬...
#その他文化活動

人間を「駆除」するアサドの収容所、国連が告発

()はプーチンがしていることであると、正しくみなければなりません。流石にプーチンを讃えるネット民も減ってきたか。フェードアウトするのではなくしっかり総括して、この問題について正しい発信を始めなければなりません。
スポーツ

大谷は5億ドルの男!圧巻“米デビュー”にメジャー破格の見積もり

はやっぱり甲子園で投げていないことが高評価につながっているみたいですね。
#その他文化活動

(耕論)安倍談話の歴史観 成田龍一さん、李元徳さん、久保亨さん その4

他にも、自民党の改憲草案ではキリスト教由来である「天賦人権説に基づく規定を見直した」とうたわれていますが仏教の中にもといいますか、私に言わせればより濃厚に人権的な内容は存在しています。堀米庸三さんが日本思想の中から人権の根拠になる言葉として...
#その他文化活動

ベネズエラ危機深刻に 輸出の9割原油、価格下落が打撃

()のように原油安はISやロシアだけではなく、資源頼りの南米の反米国家も叩けるのもアメリカにとっておいしいところか。
#その他文化活動

司馬遼太郎思索紀行この国のかたち 第2集 “武士”700年の遺産

で明日は「名こそ惜しけれ」をやるそうですけど、平べったくいえば、禅(を中心とした仏教)を無視して武士を説明するためのワードです。司馬遼太郎さんは誰が合理的な精神を持っていたかということとかは、史料を読んだり直感で結構わかるんですよ。それでど...
#その他文化活動

NHKスペシャル 司馬遼太郎思索紀行 この国のかたち▽“島国”ニッポンの叡智 その3

「この国のかたち〈6〉 (文春文庫)」の「明治の政治主導による資本主義が形を成したのは、汚職しなかったからだけです」(238ページ)や「明治の資本主義というのは、江戸期のそういうモラルを相続したおかげでできあがったといえます。」(233ペー...
#その他文化活動

NHKスペシャル 司馬遼太郎思索紀行 この国のかたち▽“島国”ニッポンの叡智 その2

「この国のかたち」は物凄く間違えが多い。たとえば和光同塵を「和光は塵に等しい」と滅茶苦茶な解釈をしているのはその典型。司馬遼太郎さんは仏教が(実は)嫌いだから、この解釈を書くためだけに長々と華厳について文章を綴ったのではないかと考えています...
スポンサーリンク