#その他文化活動 ~ワイマール憲法の教訓~ 古舘キャスターがドイツ取材 その2 発言もやり方もあまりにも似ていていて「この道しかない」とか「緊急事態条項」からすべてをなし崩しにするやり方もあまりにも似ていますが、安倍政権はやっぱり意図的にナチスから拝借しているんだと思う。そしてやっぱり安倍個人の能力ではナチスにここまで... 2016.03.24 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 自民党、乙武洋匡氏擁立で最終調整 ()とのことですが例えば自民党の進める原発の再稼働。これは健常者でも避難が出来ないものですが、いうまでも無く障碍者など切り捨てなわけです。他にもいくらでもありますが、障碍者の立場から自民党を支持するというのはあり得ない話です。女性でも外国人... 2016.03.24 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 ~ワイマール憲法の教訓~ 古舘キャスターがドイツ取材 その1 はワイマール憲法がなし崩しにされるドイツと今の改憲が進められる日本と比較した取材。どこもかしこも類似点ばかり。安倍政権が掲げる「ナチスの手口に学べ」が具体的にどのようなものなのかわかります。書き出してみると経済対策=アベノミクス(による株高... 2016.03.23 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学 ラオスに一体何がある!?~日本との意外な可能性 は前にやっていた「未来世紀ジパング4周年スペシャル【池上彰が行く、東南アジア沸騰街道900キロ!】」とやや内容が被っていましたね。「ラオスに一体何がある!?」という標題タイトルは村上春樹さんの本のタイトルから。ベトナムの人が言ったのだそう。... 2016.03.22 #その他文化活動1未来世紀ジパング
#その他文化活動 3月21日羽鳥慎一モーニングショー の「羽鳥のニュースもう一本」では「【深掘り】消費税増税延期 利点と問題点は」()など消費税増税延期について。玉川さんは代わる財源として資産課税を提言。至極真っ当で常識的ですが、朝日新聞など新聞全体からこの真っ当な議論が知る限り完全に排除され... 2016.03.22 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 3月18日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) は「そもそもの問題をもっと掘り下げてみようというのが今日のテーマ」とのこと。「そもそも避難の基準というのがべらぼうに高すぎるからそのことを問わなくてはならない」とのこと。震災の時に12マイクロシーベルトで保安院が逃げたのに毎時500マイクロ... 2016.03.21 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 3月20日ワイドナショー その1 では「野球賭博事件で見えたプロ野球界の「モラルの低さ」と「危機感の希薄さ」」()など一連の賭博問題について、竹俣紅女流一級が出ていて研究会では普通にお金を負けたら出したりすると証言。将棋はお金をいくらか載せると全然当人たちのやる気が違ってく... 2016.03.21 #その他文化活動1社会
#練習用 誰だって波瀾爆笑 2016.3.20 斎藤工 はなんかシュタイナー番組になっていてびっくり。こういう教育をしているんですね。これが一番良いやり方かはともかくとして方針としては身体性と関連して知性を育てる教育に特化しています。いわゆるエスカレーター式の人生には乗りにくいので大変な面もある... 2016.03.20 #練習用12その他
スポーツ 14歳本田真凜が初優勝 フィギュア世界ジュニア ()の本田真凜さんは美意識・表現意欲が強そうな人ですよね。村上佳菜子さんが現状伸び悩んでいるようにみえるのは勝ちに行く気迫不足が理由だと思うんですけど、本田さんは闘争心も強そうです。今回日本勢が勝ったのは6年ぶりでその間はロシア勢が5連覇で... 2016.03.20 スポーツ
スポーツ 小豆島・樋本主将が宣誓「気迫前面にプレー」 ()とのことですけど、やる気があっても一見やる気があるようにみえない人はいるんですよね。それは個性です。日本の甲子園の野球文化では認められないのだろうかというのがあります。世界の一流プレイヤーをみてもあからさまに気迫がある、という人はそこま... 2016.03.20 スポーツ