国内番組 ブラタモリ 「#116 有田焼 ~なぜ“世界の有田焼”になった?~」 タイトルの答えは中国が海禁策を採って陶磁器を輸出できなくなったからですね(^_^;)番組では出てきませんけど。 一行はコスプレの名所として有名な「有田ポーセリンパーク・ツヴィンガー宮殿アートギャラリー」に。大花瓶は凄いですね。 ... 2020.12.18 国内番組歴史科学美術
国内番組 ブラタモリ 「#97 有馬温泉 ~有馬温泉♨人気は なぜ冷めない?~」 では日本で最も伝統がある有馬温泉の泉質の秘密について。鉄分が豊富でそれが酸化して赤く見えるとのこと。鉄分には保温性があるのだそうです。 加えて炭酸が豊富。炭酸水が有馬の名物とのこと。 塩分は海水が三パーセントであるのに対して4... 2020.08.05 国内番組歴史科学
国内番組 ブラタモリ 「#100 宮崎~なぜ宮崎は“南国リゾート”になった?~」 の答えは観光会社が南国の木を植えて雰囲気を演出したらしい。 ただそもそも南国系の木が自生しているところでもあるとのこと。 鹿児島の方が南なのになぜ宮崎が南国イメージがあるかというと、どうも一つは鹿児島より晴れている日が多いのが... 2020.08.04 国内番組歴史科学
国内番組 ブラタモリ 「#99 薩摩の奇跡~なぜ鹿児島は明治維新の主役となれた?~」 では石について解説。シラス台地の下にはたんたど石という硬く柱状節理で割れている溶結凝灰岩があるらしく、これを台場の建設などに利用していたとのこと。 長い間列強とのトラブルに晒されていた薩摩は江戸より早く台場が築かれそのおかげで薩英戦... 2020.08.03 国内番組歴史科学
ラジオ 7月18日久米宏のラジオなんですけど ,楡井久,地質学,顔認識テレビ,七分金積立 では地質学者の楡井久さんを招いて日本の地質学軽視などについて。 アメリカでは資源獲得と密接に結びついていて、非常に重視されていて孤立していないとのこと。 「アメリカには地質調査所というのがあって、自然の使い方を知っている」とのこと。 ... 2015.07.19 ラジオ社会