少子化

スポンサーリンク
国内番組

BS1スペシャル「欲望の資本主義2020スピンオフ ジャック・アタリ大いに語る」 その1

の最初は日本への提言から。ともかく少子化を解決するべきだということを強調。エマニュエル・トッドと同じく。それしかありませんよね。とにかく社会的流動性が日本は低いとアタリ。どうも日本の政策決定者が格差を再生産したがっていることが少子化の一つの...
メディア

2017年5月28日サンデーモーニング 風をよむ その2

ただ、このことについては安倍政権に厳しい眼を注ぐ学者・知識人の間でも、経済を専門としている人以外しっかり指摘できないでいる。メディアがしっかり専門家を動員して、検証してアプリオリな事実として提示しない限り、いくら知識のある人でも専門外のこと...
国内番組

NHKドキュメンタリー – エマニュエル・トッド 混迷の世界を読み解く その7

最後は再び日本の人口減について。日本には子供を預けるのは悪いことだという伝統的な観念があるので保育所をたくさん建ててもすぐには問題は解決しないだろう、とトッド氏。それはどうだろう。そういった観念があるとしたら保育所を利用するほうにではなく建...
メディア

(平成とは 第1部・時代の転機)少子化、特効薬はないから

の特効薬がないというのは手を尽くした政府に初めて言うことだ。実際はお金をかけることで少子化はいともたやすく改善します。無策な政府の責任を無いものにしようとする大本営発表だ。しかも人のコメントとして書いて自らを免責させようとしているところがさ...
大竹まことゴールデンラジオ!

2018年11月16日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) その6

ただ実習生の待遇の話に焦点を絞るのは一種の逃げだ。人権的には喫緊ですが、社会的提言としては移民国家になるのに賛成なのか反対なのか。そこから議論しなければなりません。その上に建てるべき議論なのです。その意見の表明がない。「リベラル」系の人たち...
スポーツ

WBC準決勝 米に敗れ2大会連続で準決勝敗退

()は残念でしたね。菅野は入団の時に「おじさんの所じゃなきゃ嫌だ」といってごねていたのが悪印象でしたが今回は日本のエースとしての役目を果たした。メンタルコントロールも左足に体重が乗った時の安定感も素晴らしかったです。小林誠司捕手のリードも度...
スポーツ

リオ五輪閉会式 東京大会のプレゼンテーションが話題に

()とのことですけど、しかし政治的宣伝がこれでもかと目につく予告で優れた文化と腐敗した政治のパッケージ販売だったといえます。本当に最近の自民党はパッケージ販売が得意で、たぶん電通のやりかたなのだと思う。しかし安倍は外遊したり滅茶苦茶暇そうで...
スポンサーリンク