検査

スポンサーリンク
ニュース番組

7月13日 羽鳥慎一モーニングショー その1

では感染者が増え続けていることについて、岡田晴恵教授は新宿でローラー式に検査をやらなかった結果であると、小池都政の過ちを指摘。ただ3、4月の大阪のやり方をほめて今いたけど、大坂も検査を徹底的にやらないのは同じですよね。それでよいのかというこ...
ニュース番組

7月24日 大下容子ワイド!スクランブル

では感染拡大に対し、クラスター対策の基本に立ち返るべきだと中野信子氏。なんかこういう人たちは徹底検査って言わない方が覚えがめでたくなるという嗅覚が働くみたいなんですよね。そしてその損を被ってまで人を救いたくない。損を乗り越えるような心もない...
ニュース番組

7月10日 Nスタ

では増えた感染者について。岡田教授は第一波の燃え滓が再び燃え上がったと表現。今の蔓延は夜の街を徹底的に検査しなかったツケであるとのこと。検査をする以外に対策はないとのこと。空気感染についてはエアロゾル感染とあまり差はないとの話。感染者がいな...
ニュース番組

7月10日 羽鳥慎一モーニングショー

では都内で最多の感染者数を記録した前日の数字について。岡田教授は新宿や池袋の徹底検査を提言。加えて、夜の街から他のところに拡散している傾向が顕著だといった話。野球場に観客を入れるのは厳しいのではないかと岡田教授。病院は努力すればするほど赤字...
ニュース番組

7月9日 報道ステーション

では秋葉原の一斉検査について。業種に絞るのではなく全国一斉検査をしてほしい、とメイドカフェの経営者。当たり前の切実な声だ。一方でスタジオでは検査については全く言わず、移動を工夫するのがカギだと意味のないことを言う梶原みずほ記者記者と「難しい...
社会

「我々は使い捨て」 専門家会議の突然の「廃止」にメンバーが本音を…

一方でこちらは検査を増やしたくてもやはり縦割りで増やせなかったという「医師で医療ガバナンス研究所の上昌広理事長」の分析。しかし縦割りは政治が突破できるはずだ。「混乱の責任は指示を出さなかった加藤勝信厚生労働相や、鈴木俊彦事務次官にあります。...
ニュース番組

7月9日 羽鳥慎一モーニングショー そもそも総研 その2

具体的対策としては児玉教授は特に新宿の徹底検査を提案。東大が持っている能力だけでかなりの数のPCR検査ができるのこと。どんどん検査していくべきとのこと。ものすごく検査のキャパシティの余裕があることは知っていますけど、どこにどれだけあるのは詳...
社会

政府とけんかするつもりも意見を出して終わりのつもりもなかった 「廃止」の新型コロナ専門家会議・脇田隆字座長が語る

はやはり専門家会議が検査を増やすことを止めていたことを示すインタヴュー。脇田隆字座長の大学のPCR検査を活用しなかった(していない)ことに関する答えは人命を前に些末で意味を成していないですし、民間検査会社については触れもしていません。自動検...
ニュース番組

7月9日 羽鳥慎一モーニングショー

は埼玉の感染拡大について。岡田教授は徹底検査と隔離施設としてさいたまスーパーアリーナを確保することを提案。「水回りがどうとか言ってないで」とのことですけどあの知事の発言は意味不明で本当に驚きましたね。熊本はボランティアをコロナの流入を恐れて...
ニュース番組

7月7日 羽鳥慎一モーニングショー その2

分科会では経済的検査も検討されているとのことですが、玉川氏はこれはもうすでにやっていなくてはいけないと指摘。菅野氏は経済的検査を行うと負担できるところとそうではないところで企業間格差が出て来る、と些末としか表現しようがないことを指摘。それこ...
スポンサーリンク