ニュース番組 自分の考えが…ネット世論操作の実態 ではやはり日本の自民党のネット工作部隊については触れず。VTR中の専門家が日本もすでに情報操作されている、と証言しているのだから、その一端でも知らせるのが報道機関として最低の責務ではないだろうか。これについて大手メディアが報じるまでが安倍政... 2020.08.30 ニュース番組メディア社会
社会 (記者解説)内閣支持率、30代も低下 コロナ対応に不満、解散判断に影響? 世論調査部・磯部佳孝 は「安倍内閣の「岩盤支持層」だった30代」でも支持率が低下しているという話。何で30代かというと、ネットを使っていたのだけれどもネットの使い方を知らなかった世代ということなのだと思う。安倍政権のネット工作員を「自分たちの友達が言っている!」... 2020.08.04 社会
メディア 日本で進むネット世論操作と右傾化 ()メディアが喫緊に取り組むべきはいくら叩いても反動がないオルタナティヴ・ファクトではなく自民党や電通によるネットの世論工作である。その隠蔽ことが真のオルタナティヴ・ファクトなのです。 2020.06.24 メディア社会
メディア 「ネット工作?」と憶測よんだ会社が反論文 「事実と異なる部分」について社に聞いた はこの件についての事実関係はともかくとして、大枠で言えば、多くのネトウヨは雇われている。それを言わないメディアこそが最終的な腐敗のコアだ。(安倍政権との近い関係をうわさされるニコニコの見出しは安倍首相が「ランサーズ」社長と会食で物議 事実関... 2020.03.01 メディア社会
社会 2月25日 羽鳥慎一モーニングショー では 「クルーズ船の厚労省職員と検疫官、新たに新型コロナウイルス感染」 のずさんさと発症していなければ隔離しないという決まりのもと働かせていたので問題ないという厚生労働省の滅茶苦茶な答弁のあまりのひどさに笑ってしまうスタジオ一同。「本当に無... 2020.02.27 社会
メディア 翁長氏悼む安室さんに「反日なの?」 沖縄を見る目の今 はそれを書いたのは自民党のネット工作員でないことをどのように証明したのか?よしんばそうでなかったとしてその影響下にある人間か書いたものである可能性も高いだろう。核心的な事柄を無視するのですべてが偽のニュースになる。自民党に買収されて、意図を... 2020.02.09 メディア社会
メディア (経済気象台)新聞購読と内閣支持 では若者が新聞を読めば内閣支持率の動向に変化が出てくる、とのことですけど、ネットでの内閣支持率が高いのは自民党のネット工作が野放しにされているからです。ネット右翼のあなたが仲間だと思っている人は、自民党の依頼で書きこんでいる人かもしれないし... 2020.01.01 メディア
メディア 12月15日 サンデーモーニング 風をよむ は安倍政権を回顧するもETF買い入れやネット工作に触れず。第一次政権は今とは違ったという話もありました。安倍は能力は無いし清廉さもゼロなのだけれども、当時は今までの枠組みを踏まえて穏当にやって行こうという雰囲気はあった。当たり前のことですが... 2019.12.16 メディア社会
メディア 12月3日 朝日新聞 素粒子 必要なのは安倍内閣が未来の日本人の財産を今の国民にばらまいていることをしっかりと伝えることだ。加えてネット工作にも頬かむりだ。安倍政権を続かせているのは大手メディアに他なりません。日本を腐敗させているのはこのような大手メディアなのです。今の... 2019.12.13 メディア社会
メディア (論壇時評)安倍政権の総括 幸運の歩み、問われる冬へ 歴史社会学者・小熊英二 は相変わらず「アベノミクス」を除外した記事だ。将来につけを負わせる借金を幸運に付け替えるのは欺瞞に他なりません。またやはり、自民党によるネット工作に触れていない。それが無ければ安倍政権は何もできないだろう。 2019.10.14 メディア社会