ラジオ 2015年1月16日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その2 ラジオに戻って、テロについては「フランスの場合同化政策をとってるから」とのこと。これは日本の植民地政策の特徴とどこかで聞きましたけど、フランスもそうなんですね。アラビア語とか教えないから、結局格差・差別が起きているとのこと。大竹さんがピケテ... 2020.02.27 ラジオ
ラジオ 2月21日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) クルーズ船, 入国拒否, 室井佑月, 新型コロナウイルス, 論語, 身びいき, はクルーズ船の対応のまずさと隠蔽を批判。最初の段階で金ケチんないで検査やればよかった、と室井さん。「CM作るって言ってたよ」と室井さん。すでに流れていますよね。忖度の専門家ではない専門家をリーダーにするべき、と金子氏。しかし安倍政権の初動対... 2020.02.26 ラジオ社会
ラジオ 2月14日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) その2 クルーズ船,太田英明, 新型コロナウイルス, 日本と中国の初動のミスについて触れない金子氏に業を煮やしたか太田氏が触れるも金子氏は中国の医者の優秀さに話をすり替え。下船させて収容する場所が見つけられなかったというのが政府の言い分なのだからその検証がまずは基本だ。 問題の急所である船に代... 2020.02.25 ラジオ社会
ラジオ 2月14日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) その1 クルーズ船 入国拒否 新型コロナウイルス 習近平 クルーズ船の対応がでたらめだと医師から金子氏のもとに電話がかかってくるという話。「中国は共産党政権なんで情報を抑えてるって言わてるんだけど」とのことですけど言われているのではなく情報隠蔽が猖獗を極めています。習近平は中国と世界に対する重大犯... 2020.02.24 ラジオ社会
社会 週刊プレイボーイ 2020年 2/24 号 新型コロナの対策を生ぬるくした安倍政権の皮算用 政治・国際2020年02月14日 は今回のコロナウイルスの対応が後手後手に回った理由にアベノミクスの失敗があるという記事。中国からの訪日客を招いて経済を良く見せたいがために遮断できなかったとのこと。そうなのだろうと思うのですが、大手メディアではその視点から報道されません。ネ... 2020.02.17 社会
メディア 10月18日 大竹まこと ゴールデンラジオ! 大竹まこと紳士交遊録 ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) 玉川徹(テレビ朝日社員)その3 太田氏は行政の下に立法や司法が来るのがファシズムだという 保阪正康氏の定義を紹介。今そうなりかかっていると 保阪正康氏は警鐘を鳴らしているとのこと。 ゴーンの恣意的な逮捕がそれではないかと太田氏。日産の苦境に触れ「経産省が潰したんだよ」と金... 2020.01.18 メディア社会
メディア 10月18日 大竹まこと ゴールデンラジオ! 大竹まこと紳士交遊録 ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) 玉川徹(テレビ朝日社員)その2 第三者委員会の調査委員会委員長の小林敬は村木事件のでっち上げの時にトップであった、という話。「関電経営トップ「居座り」と「関西検察OB」との深い関係」 らへんがそのことでしょう。拝金主義による斟酌でテレビで放送できない核心的な腐敗の話ばかり... 2020.01.17 メディア社会
メディア 10月18日 大竹まこと ゴールデンラジオ! 大竹まこと紳士交遊録 ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) 玉川徹(テレビ朝日社員)その1 は関電について。豊松秀樹副社長の豪遊について金子氏が説明。「関西電力の豊松秀己元副社長が「月500万円豪遊」と文春報道 資金の出所に疑問も」50万円のスーツも許せない、とすかさず合の手を入れる玉川氏。しかしこの豪遊は絶対にテレビでは取り上げ... 2020.01.16 メディア社会
大竹まことゴールデンラジオ! 2018年11月30日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) その2 甘利小渕柴山東電経営者森友佐川などとの不公平を列挙。「検察警察が前面に出てくる社会っていい社会とは思えない。」とのこと。いや~しかしここら辺を批判するのは勇気がいりますよ。なかなか金子氏以外正面攻撃しないところでしょうね。小沢絡みで批判する... 2020.01.07 大竹まことゴールデンラジオ!
大竹まことゴールデンラジオ! 2018年11月30日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(立教大学特任教授、慶応大学名誉教授、経済学者) その1 はこの週になるくらいからがぜん勢いを増してきたゴーン無罪説について。検察リークで出てくる情報が、社内で秘密扱いだったとか、印象操作に過ぎず、悪質というかちんけな感じ。攻めあぐんでいる証拠のように感じますね。しかし、ルノーから来た取締役がひど... 2020.01.06 大竹まことゴールデンラジオ!