香港デモ

スポンサーリンク
WORLD

Hong Kong protesters urge Britain to back their cause in protest at consulate

とのことですけど、私はこういうデモをどんどんやるべきだと思う。デモをやっても中国共産党は何も感じませんが欧米諸国には感じる人がいるからです。中国共産党に直接矛先が向かないので警察に追い散らされにくいというメリットもあるでしょう。中国共産党と...
WORLD

11月25日 ニュース9 香港区議選 民主派圧勝で香港政府トップ「真剣に反省したい」

では民放ではまずやらない、民主派の候補者が謎の集団に襲われて大けがを負った話などをやりましたね。一連の香港の報道を観ているとNHKと斟酌する民放の差がかなり大きかったと思う。これは民放が、中国共産党と一体化した中国経済に組み込まれつつあるこ...
WORLD

混迷の香港 選挙前に親中派に勢い 無党派層変化[2019/11/21 17:58]

とのことですけど、確実な状況かどうかはわかりませんがこのように、立て籠もりによって民主派の支持が失われたと報じられています。(同時に、襲われるので外を歩けないという親中派の声を一方的に流していたことも付け加えます。)日本でも「勇武派」が火炎...
WORLD

米議会、上院も「香港人権・民主主義法案」可決 中国は反発

は日本でも同じような法案を通すべきだという声が一部で上がっているが、当然成されるべきことだ。しかし政界は沈黙したままで、特に立憲民主党など野党からそのような批判が上がっていないことが病膏肓である。例えばそのようなことは山本太郎氏も言うべきだ...
WORLD

11月19日 斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!

によれば催涙ガスの中にダイオキシンが含まれていることが判明したとのこと。また「放水車」が放っているものは水ではなくひりひりする有害物質であるとのこと。そうであればそもそも「放水車」と報じてよいのかという疑問があるだろう。加えて化学兵器禁止条...
WORLD

11月15日 報道ステーション 香港デモ 大学構内でも大規模な衝突

では野村修也氏はデモ隊の「暴力」を批判するのみで中国共産党を批判せず。相変わらず腐り続けています。こういう姿勢は周庭氏も紹介した日本人が香港デモに無関心のままではいけない理由 一線を越えた警察の暴力、香港は戦場になった 2019.11.14...
WORLD

韓国の大学構内で中韓学生が香港問題めぐり対立、在韓中国大使館が「遺憾」表明

はどこの国でも起こりうる問題だ。自由主義各国は中国やロシア、独裁国家から入国を受け入れる際に、言論の自由や民主主義の価値観の尊守を確認するべきだと思う。自由を壊す自由は受け入れない。これが自由が生き残る唯一の道だ。しかしこのような衝突が起こ...
WORLD

NHK クローズアップ現代+ 香港デモ“持久戦”の行方は?~市民vs政府 最前線で何が~ その5

前に「結局、香港が勝つシナリオがあるとすれば外圧が適切に働いたとき以外ありえない。第2次大戦時のアメリカの参戦を待つイギリスに似ている。」と言いましたけど、当時イギリスとアメリカの連携が可能になったのはチャーチルが半分アメリカの血を引いてい...
WORLD

11月18日 Nスタ

では香港の衝突を「放水車に対し大量の火炎瓶」と表現。大手メディアは中国共産党を批判しないためならどれだけでも事実を歪めて報道できます。また「香港 デモ隊拠点で激しい衝突 放水車に対し大量の火炎瓶」の表現が寸分たがわず同じなのも気になるところ...
WORLD

11月17日 サンデーモーニング

では周庭さんを電話で招いて香港についてやるも、中国共産党や習近平を非難する声は無し。コメンテーターは違う話をして、中国共産党に「斟酌」をして逃げおおせます。寺島実郎多摩大学学長の状況を羅列した頬かむりの仕方はサンデーモーニングの伝統でもあっ...
スポンサーリンク