#その他音楽 原智恵子 ショパン作曲ピアノ協奏曲第1番 渡邉暁雄指揮日本フィル 原智恵子はちょっと前にふしぎ発見にも取り上げられて、最近注目されている人です。波乱の生涯を送った人ですが、その人生が日本で人気が有るのは、実力に比して評価されない時間が長く続いた事と関係が有るかもしれません。私は片山さんの文章で知ったんです... 2007.10.24 #その他音楽2音楽
#その他音楽 ゴシック期の音楽 マンロウ指揮/ロンドン古楽コンソート 当盤は1160~1390年頃の二百年以上に亘るグレゴリオ聖歌に基づくポリフォニーの歴史を辿るCDということで、ヨーロッパの音楽の初期の在り様を聴く事が出来ます。 最初の数曲の余りに素朴なメロディを聴いていて、流石に古いかなと思い、半ば資料を... 2007.10.22 #その他音楽2音楽
#その他音楽 j.s.バッハ フラウト・トラヴェルソのためのソナタとパルティータ全集 フラウト・トラヴェルソというのはフルートの前身の楽器とのことです。最初のソナタロ短調の第一楽章はバッハがこれまでに作曲した中で一番長いソナタ楽章だということで、中々長いです。当然ながら全曲ちゃんと確り作っていて、毎度感心させられます。 リコ... 2007.10.13 #その他音楽2音楽
#練習用 プロフェッショナル仕事の流儀 あえて、困難な道を行け ~環境金融コンサルタント・吉高まり~ 何重もの意味で勉強になりました。 女の人の総合職の嘗ての待遇を聞いた時の住吉さんの反応が面白かったです。ただ驚いているだけでは有るのですが、そこに時代の流れを感じました。 僕は番組が始まった当初、住吉さんのことをグラビアアイドルに違いないと... 2007.10.13 #練習用12その他
#その他音楽 ハスキル/ザッハー指揮ウィーン交響楽団 k488 1954年monoその2 このCDの魅力の大きな部分を占めているのは抑制の美学です。それにしても不思議ですよねぇ。抑制の効いた音というのは普通の何の工夫の無い音と殆ど実体的に変わらない(特にピアノでは)のに、これほど呼び起こす感興に差が有るのですから。 有る小箱を外... 2007.10.04 #その他音楽2音楽