2010-11

スポンサーリンク
#その他芸術、アート

出光美術館 日本美術のヴィーナス ―浮世絵と近代美人画― 後期

行って参りました。この回は自信の展覧会なのか、他の美術館などに行っても割引券が見つからないな、と思ったら、案の定、結構人の多い展覧会でした。出光美術館はなぜか喋り声が良く聞こえてくる美術館なのですが、今回はいつもよりデシベルが高そうで、いっ...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 特別展「誕生!中国文明」

丁度良いタイミングで開かれたので、勇躍行って参りました。写真で見たことがある(ような)ものがずらりと。河南は古代の王朝が主に根拠地を置いた所。奈良国立博物館と提携しているそうで、故都同士、良い所と組みますよね。最初は夏王朝のもので、今議論が...
#音楽レビュー

津田ホール 山田令子 2台ピアノによる 伊福部昭作品演奏会 賛助出演:パトリック・ゴードン

行って参りました。結構お客さんが入っていて、老若男女、人種も様々で、これは伊福部音楽の普遍性を表しているのだと思います(断定)バレエ音楽「プロメテの火」は現代音楽的といいますか、メロディアスな要素が少ない曲。題材は人類が火を手に入れたことに...
#その他芸術、アート

太田記念美術館 浮世絵動物園

行って参りました。最近のスタジオパークは面白いですねぇ。松本幸四郎さんが、住吉さんの「究極の身近さ」という言葉を褒めてらっしゃいましたけど、ぽんっと、的確な言葉が出てくるのが素晴らしいですよね。とはいえ、この回は幸四郎さんが自然に喋っていて...
#音楽レビュー

サントリーホール 庄司紗矢香&ジャンルカ・カシオーリ デュオ・リサイタル

行って参りました。無事サントリーホールに着いたのですが、当日券を求める列が非常に長かったので、まずは夕食を。食べ終わってみると更に列は伸びていました(^_^;)無事p席を取ったんですが、館内はほぼ満杯で、驚きました。これは宇野先生が取り上げ...
#その他芸術、アート

全生庵 円朝幽霊画コレクション

涼みに、行って参りました。一直線に行こうと思ったんですが、例によってあさっての方向に。途中でおばさま方の団体に助けていただきました(^_^)うちのIME。全生庵は一発変換ですね(笑)お寺とはいえ展示の仕方が独特。虫干しを兼ねているらしく、壁...
スポンサーリンク