スポーツ 田中将大、完封から中4日で7回途中4失点 17イニングぶり失点も4勝目の権利 ()は良かったですけど惜しかったですね。しかしソロを二本も浴びてしまいましたけど、これって偶然じゃないんですね。「プロフェッショナル 仕事の流儀「メジャーリーガー投手・田中将大」」では打者が塁に出てからギアを上げると言っていましたけど、そう... 2017.05.03 スポーツ
#その他芸術、アート 国立公文書館 平成29年春の特別展 誕生 日本国憲法 行って参りました。戦争の痛みと戦前からの慣性と、過去と未来と、いろいろなものを感じさせる展示物でしたね。戦災で日本側は辞書まで失っていた。というのは一体どこまで破壊されたのか、という感じ。少しでも文化財が残っているのが不思議なくらいですね。... 2017.05.03 #その他芸術、アート12美術
#その他文化活動 4月30日 ワイドナショー その1 は政治家の失言について。昔はもっとひどいことを言っていた、とごまかす石原良純に対して良純さんには失礼だけど「擁護のようなコメントに聞こえる」と長嶋一茂氏。まっすぐなコメントです。「長嶋一茂、今村雅弘前復興相の不適切発言に激怒 「議員辞職しな... 2017.05.02 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 古賀茂明「アップル、鴻海参入と危機煽り、東芝メモリを殺す日の丸連合」 ()のように、公務員の再就職の視点からもこの問題について考えねばなりません。テレビなど大手メディアはやりませんが。この癒着をやめない限り、東芝に国民的な支援を振りわけるわけにはいかない。再生を目指す前に癒着を断ち切らなければなりません。それ... 2017.05.02 #その他文化活動1社会
#練習用 12月27日 林修の今でしょ!講座 2時間SP その5 指摘してしまえば林先生の信長の経済政策。河井継之助。こういったものは日本史の中で近代に適合するものとしてスポットライトが当てられてきたものですよね。それは司馬遼太郎さんの歴史の読み方(創作の仕方)でもあります。中野三敏さんも盛んに訴えていら... 2017.05.02 #練習用12その他
#その他文化活動 4月30日 サンデーモーニング 風をよむ スタジオで青木理氏は「米NSA、日本にメール監視システム提供か 米報道」()が全く取り上げられないことを批判。致命的なことなのに何もないかのようにスルーします。意見がどうこうとか、日本の報道はそれ以前の問題の更に手前なのです。続いて「報道の... 2017.05.01 #その他文化活動1社会