#その他文化活動 「元記者から性暴力」顔を出し公表 励まし・中傷、交錯 不起訴巡り論争 ()の中傷はネットでは自民党のネットサポートから出ているといううわさがありますね。これはかなり可能性の高い事柄だと思う。一人でもやる気のあるジャーナリストがいるのであれば、やらなければなりません。本当なら野党が調べても良いと思う。一部以外は... 2017.06.11 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 6月11日 サンデーモーニング 風をよむ その1 は安倍政権公支持の理由を特に若い世代に探求。安定しているからと口々に語る街頭インタヴューを受けた若者たち。それをそのまま受けて言うのであれば、安定というのは官僚以下のメディアなどを掌握して利権を分配するシステムが「機能」しているということで... 2017.06.11 #その他文化活動1社会
AI AIと純正律 平均律の不協和音は克服できないかなぁ。克服する努力は昔からされていてたとえば田中正平は有名。そのドキュメンタリー「ドイツ皇帝が愛した幻の楽器と日本人」(BSジャパン)を私はみたんですけど、これを作った発想もさることながら弾きこなしたという先... 2017.06.10 AI音楽
スポーツ 【MLB】「通訳はマウンドに上がるな」―田中将大に“指摘”の米解説者が批判受け謝罪 ()はやはりトランプ政権の影響はあるのでしょうね。田中選手は結果がすべてと考えているでしょう。 2017.06.09 スポーツ
#その他文化活動 菅房長官 前川喜平氏めぐり記者会見で記者と「バトル」 ()テレ朝ではこの記者が食い下がった光景を流していましたが、東京新聞の記者です。何か普通に流していたので、東京新聞以外の記者クラブメディアがやっていたのかなと何となく思いながら観ていたのですが、そうではないようです。自社の記者は何をやってい... 2017.06.09 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「タテ社会」揺るがぬ50年 中根千枝さん、読み継がれる日本論 ()の過労死事件は電通がお金を溜めこむために仕事に対して適正な数の従業員を雇うことを怠ったことが原因です。この横のつながりの稀薄は指摘されていましたが、それはかつては労働組合が担っていたものという指摘でした。これを根拠にするのであれば、かつ... 2017.06.09 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 6月4日 サンデーモーニング 風をよむ は官僚の発言がおかしい、ということですが、前川氏の告発が出たタイミングでこの導入の特集。確かに毎日のように官僚のおかしい発言はありますが、今おかしいのは、主に首相近辺の発言だろう。政権と一体化しているメディアの阿りが透けます。内容は前川氏の... 2017.06.07 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 加計学園問題…前川前次官に単独取材 ()では加計学園の獣医学部新設をめぐり、文部科学省の前川喜平前事務次官は、当時の内閣官房参与である木曽功氏の訪問が一つの転機となったことを明かした。木曽氏は加計学園の理事で、系列の大学の学長でもある。木曽氏の指示がターニングポイントだったと... 2017.06.06 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 6月2日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) はパリ協定のトランプの自国中心主義について。日本も対米追従だから目立ちませんけど、それ以外では安倍政権は自国中心主義といえます。たとえば「「日本政府は2枚舌」谷口真由美氏が指摘 国連特別報告者への政府抗議に【共謀罪】」の北朝鮮に対する報告者... 2017.06.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 小池知事 「都民ファーストの会」代表にあさって就任へ ()はかつての党内与党ほどの違いにも達していない。というより同色です。対立しているかのようにメディアが伝えている結果です。むしろ同じであることに安心感を感じる層があるのか。小池はまだ何もしていません。築地の汚染は共産党が発見したといわれてお... 2017.06.04 #その他文化活動1社会