科学 雑学サイエンス 原題: None of the Above「 引力と磁力 (原題: Powers of Attraction) 」 はシャンデリアを粉砕したのは心が痛みましたけどどれも興味深い実験です。車のタイヤの工夫はなるほどと思わせましたね。 2021.01.16 科学
ニュース番組 1月13日 羽鳥慎一モーニングショー は大谷氏を招いてPCR検査が足りていない現状について。厚生労働省の問題視しないという認識に怒るスタジオ。倉持氏のクリニックのPCR検査能力が1日300件ってすごいですね。大谷氏も検査機器を発注したとのこと。以前に言っていましたけど、この倉持... 2021.01.16 ニュース番組社会
科学 もしもの時の生存マニュアル「 雄ジカに狙われたら (原題: Antler Assault) 」 もっと強い動物のことばかりであまり話題にならないですけど鹿に勝てる人類はほとんどいないと思います。最善は木を登ること。それが出来たらそれはそうですよね。決して背を向けないのが対野生生物の絶対のセオリーだ。氷河が落ちて波が発生した場合ではとに... 2021.01.15 科学
ニュース番組 12月7日 羽鳥慎一モーニングショー その3 民間で2900円でできる検査の話をした時に北村氏が偽陽性の話をしていましたけど、以前も書いたように偽陽性はまず起こらないと言われています。「内村航平が偽陽性について会見で説明|8日国際大会出場」がありましたがこれは巨人の坂本選手と検査の推移... 2021.01.15 ニュース番組社会
ニュース番組 12月3日 羽鳥慎一モーニングショー その1 goto継続を鬼気迫る表情で訴える高木氏。いつものごとく当然検査については言わないですし、止めた方が経済が回るという議論は無視だ。中止を訴える岡田氏との間に「でも止められないんです」と割って入る羽鳥氏。(菅や二階の収入のためには)というカッ... 2021.01.15 ニュース番組社会
科学 もしもの時の生存マニュアル「 サメに襲われたら (原題: Shark Attack!) 」 サメに襲われたらでは防御の姿勢を取りゆっくり垂直の姿勢を保ったまま上昇するのが正解。殴っても突っ込んでくるし横倒しになると餌と間違われるとのこと。スノーモービルで雪崩に遭ったパターンではなんとスノーモービルを捨てて雪崩の中を背泳ぎするのが正... 2021.01.14 科学
ニュース番組 12月7日 羽鳥慎一モーニングショー その2 では前半ひたすらロックダウンをやるかやらないかでもめていましたけど、検査がまずは拡充されるべきでこちらは経済効果すらあります。検査を拡充した後に話を初めて遅くないというのが合理的な手段の順番だ。良純氏は一回目のロックダウンで良いその後を齎す... 2021.01.14 ニュース番組社会
科学 もしもの時の生存マニュアル「闘牛に襲われたら (原題: Raging Bull)」 闘牛に襲われた時はとにかく階下に逃げるのが正解。前足より後ろ脚が長いのでのぼるのには適していても降りるのは苦手とのこと。そんなことを知らなければ判断できないシチュエーションですけど、なんとなくみんな直感的に下に逃げている感じですね。直撃する... 2021.01.13 科学
ニュース番組 12月7日 羽鳥慎一モーニングショー その1 ではgotoについてひたすら議論するも「【詳報】GoTo「旅行業界優遇では」の質問に首相は…」についてはひたすら無視でやらず。なんとも腐りきって腐敗臭を強く放っている話です。給料は返上するべきです。 2021.01.13 ニュース番組社会
ニュース番組 12月8日 羽鳥慎一モーニングショー その1 はニセコや富良野に殺到する中国資本について。安全保障に関しては気にする必要がない。と青木氏。「コラム:「中国人締め出し」に動く豪不動産市場」といったようにオーストラリアは安全保障の視点から規制をし危機感を強めています。なぜ日本は大丈夫だと何... 2021.01.13 ニュース番組社会