メディア (安倍政治 その先に)有権者を考える 何となく肯定、変わらない日本 斎藤環さん 「(安倍政治 その先に)有権者を考える 何となく肯定、変わらない日本 斎藤環さん」 とのことですけど、万歳三唱が近代にできたものだというのは有名です。 日本の前近代性を強調してインタヴュアーの「うわぁ、絶望的ですね。」とい... 2020.03.02 メディア歴史社会
国内番組 1月25日 ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!【「麒麟がくる」のおなまえ】 では日本でgiraffeを麒麟と呼ぶのは上野動物園の園長が金策のために勝手につけたからであることを紹介。 調べてみるとやはり中国語ではgiraffeを麒麟とは呼んでおらずこの呼称は日本だけの模様。 酷い話だ、と思っ... 2020.03.02 国内番組日本語歴史
メディア 「ネット工作?」と憶測よんだ会社が反論文 「事実と異なる部分」について社に聞いた はこの件についての事実関係はともかくとして、大枠で言えば、多くのネトウヨは雇われている。 それを言わないメディアこそが最終的な腐敗のコアだ。 (安倍政権との近い関係をうわさされるニコニコの見出しは 安倍首相が「ラン... 2020.03.01 メディア社会
歴史 歴史街道 2018年 4 月号 特集は佐賀藩の科学力について。田中久重は電話まで一年遅れで発明していたとのことで凄いですよね。しかしそのからくりはほとんど残っていないんですね。 自身の発明品を売る店が好調で佐賀藩のリクルートになかなか応じなかったとのことですけど... 2020.03.01 歴史科学
社会 「新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーが不足」は誤り 品薄となる薬局も のニュースは2月29日にツイッターのトレンド入りしたようですけど、率直に言えば、誤りではなくてデマです。 一つの可能性として、自己否定したくないがためにマイルドな表現で否定されているものをツイッターの人たちがトレンドに持... 2020.03.01 社会
メディア 2月28日 羽鳥慎一モーニングショー その2 私が観る限りのすべてのテレビ報道に言えますが、特にこの番組は検査体制に絞って批判しているようで、安倍政権の入国拒否の遅れについていわない。 これこそが政府の一番の重要なミスであったのに、振り返られることはありません。 核心を突... 2020.03.01 メディア社会
メディア 2月28日 羽鳥慎一モーニングショー その1 は連日の新型コロナウイルスについて。 民間で検査がなされないのはテリトリー争いが原因で、国立感染症研究所がデータを独占して持っていたい。そのデータで論文を書きたいというのが主な理由だ、ということを聞いた、という岡田晴恵教授の決死の告... 2020.03.01 メディア社会
社会 臨時休校要請 政府 具体的対応策の検討 早急に進める方針 待機児童 新型コロナウイルス 日本死ね は子供を預かってもらえないということで混乱が悲痛です。 これで思い出すのは「日本死ね」の騒動です。 「日本死ね!!!」から3年 埼玉県も待機児童深刻 東京に保育士流出も の記事でもわかるようにいまだ... 2020.03.01 社会
社会 (リレーおぴにおん)捨ててこそ:2 「政権交代の志」持つために 藤村修さん というように社会に迎合しなかったから選挙に負けた、という民主党陣営の総括ですが、公約違反をしたら負けるのは当然で、それには絶対に触れないのが民主党の腐りきった脳みその中身です。 率直に言って、こういう人間は人の形を外見上... 2020.03.01 社会
海外ドキュメンタリー BS世界のドキュメンタリー「執事が見たイギリス王室」 は英国王室の知られざる内実。 日本の皇室というよりは江戸幕府の大奥に近い。皇室の内実が良くわからないからでもありますが。 どちらも封建領主なんですね。 秘密の厳守が要求されることは同じだ。 大奥に勤めた人材は... 2020.02.29 海外ドキュメンタリー