社会

スポンサーリンク
#その他文化活動

10月20日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は事前調査を覆して野党が躍進するのではないか、という話。いや~、最近この手の話は・・・・・・・。「質が変わってきた」とのこと。新しい政治が始まったと受け取られている、との話ですけど、市民がだんだん膨大な資金をつぎ込んだ自民党の世論工作に気が...
#その他文化活動

9月29日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その4

二大政党制を批判。民主党が政権を取っていたころなどに反対している人なら立派な意見ですけど、そうでなければその場で徒に仕組みに責任を押し付けているだけではないかと感じますね。政権を取りたいなら現職のリベラル派を包括しなければだめ。小池は矛盾し...
#その他文化活動

東芝元社長の西室泰三さん死去 日本郵政社長など歴任

()は原発について書かれていない、原子力複合体との癒着で一番重要な内容が脱落した記事。腐敗の極みです。
#その他文化活動

割れるアベノミクス“評価”…専門家は

()は「好調な数字VS「実感がない」」とのことですが借金をして数字がよいというのは意味が不明。(しかも数字の中も少子化などを盛り込まない極めて安倍政権にとって「都合の良い」解釈です。)国を亡ぼす大本営発表ここに極まれりです。スタッフは泣きな...
#その他文化活動

韓国情報機関「李明博政権で批判勢力攻撃」 検察に捜査依頼

()は日本でも同じことが行われている公算が高いですが、大手メディアが調べないので実態が全く伝わりません。
#その他文化活動

9月29日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その3

ここで室井さんの鋭い質問。小池がリセットが必要といっているのは金子さんが言っていることと同じではないか、とのこと。同じですよね。だから「わかりやすさ」というファクターで区切ることに無理があるということです。以下、金融緩和をやめるのは大変だ、...
#その他文化活動

9月29日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その2

「行き詰るたびにに大衆迎合政治、ポピュリズムがひどくなってきていると思う」と右傾化の変遷を以下追っていきますが、右傾化はポピュリズムなのか?「一発ですべてが良くなるかのような」「わかりやすい言説に飛びつく」という解説ですけど、金子さんも含め...
#その他文化活動

オーストリア総選挙 世界最年少の31歳首相誕生へ

()とのことで、ウィーンに留学した日本人お話とかいろいろ聞きますけど、オーストリアは本当に人種差別のひどいお国柄の模様。のニュースでも振り返ったようにウィーンフィルのみならずオーストリアにはあらゆる組織でナチスの残党が跋扈していたのでしょう...
#その他文化活動

10月13日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

では「首相「籠池被告は詐欺を働く人間」 法曹関係者から批判」()について。「大阪地検が森友疑獄を潰した」と金子氏。「村木事件」は絶対に忘れられてはいけないのに、メディアが掘り起こさないので埋もれている状況であるといえるでしょう。格言風に言え...
#その他文化活動

首相「籠池被告は詐欺を働く人間」 法曹関係者から批判

()は安倍と籠池が同じタイプの人間なのは説明はいらないと思うんですけど、二人とも利益しか頭にないのが同じですよね。籠池氏はこっちが味方になってくれそうだと思うところころそちらにすり寄る。金になりそうだと国粋主義をがなる。戦前戦中に戦争を煽っ...
スポンサーリンク