#その他文化活動 4月24日サンデーモーニング「風をよむ」 「風をよむ」では中南米の特集。 さらっと見たところパナマ文書以外は中期的なスパンで起っているトピックス。パナマ文書を書面から取り上げる気概が無いが故に適当に他の中南米のニュースを取って付けてごまかしたのではないかと感じます。 その予感を... 2016.05.18 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 オバマ大統領広島訪問、被爆者らの思い ()は相変わらず原爆投下に至った国内の問題についてテレビもコメンテーターも触れず。 賢明な人がいればこういった所からも「報道の自由度」を計るでしょうね。そしてだんだん気が付かれてきていると感じます。 2016.05.17 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載 ()はこれらの企業が実際にやっているかは別として、海外では否定した所からさらにメディアの追及が始まります。 逆に風評被害と断定する根拠は何なのか。それは企業側に立つ姿勢が癖になっていることに由来していないだろうか。企業が言っているという... 2016.05.17 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 これが「おもてなし」か……東京五輪招致「裏金疑惑」の背後に見える電通の権力と、利権だけで進む状況に「もう辞退しろ」の声殺到! ()という状況ですが、電通が深く絡んでいる案件なのにテレビなどでは全く伝えられず。 テレ朝などテレビでは海外報道の図を引用する時でもわざわざ「Dentsu」の文字が載っていない図を使用しているようです。 公正に報道されれば電通の違法... 2016.05.17 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 5月13日グッド!モーニング では池上彰氏が電気料金の明細表を示し、賦課金を説明して再生可能エネルギーが増えると国民の負担が増えると説明。 電源開発促進税や原発の社会的コストについて触れないでこのような情報だけ流すのは著しい偏向です。 2016.05.16 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 5月14日報道特集 はヘイトスピーチ禁止法。全面的に禁止するべきという野党案に対して、表現の自由を盾に政府(自民党と公明党)は反対。 停波発言やスラップ訴訟をする政府は、「表現の自由」なんて配慮したことが無いのにこういった時にだけ持ち出すのは意図があると言わ... 2016.05.14 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 5月6日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) は非正規労働について。 小泉政権で沢山増えて問題になったがしばらく同じ状態だったので沈静化。今回の派遣法の改悪でまた非正規が増えて少し問題になるだろうとのこと。 そういう若者を食い物にする政策で飲食店などがのしてきているということ。 ... 2016.05.14 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 フィリピンに海自練習機を貸与 ()では相変わらず「中国を牽制する狙いがあります。」の各社横並びの決まり文句ですが、そうじゃなくて「アメリカの盾となって中国と紛争を起こすリスクを引き受ける狙いがあります。」くらいが正しいでしょう。 また、みなさん政府の言ったままに「移... 2016.05.13 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 憲法9条“発案者”の思い ()は憲法9条を発案した当時の幣原喜重郎総理とマッカーサーの3時間にわたる会談の記録について。 天皇の人間化と戦争放棄は国際社会の信用を得るための幣原からのセットの提案。日本側から言いにくいのでマッカーサー側からの命令という形にしてもら... 2016.05.13 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 5月11日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授) はアメリカが利上げでこけて「世界大不況」になりつつあるという話。 私が思うに、アップルが陰ってきたのにそれに反応しないで利上げをしたからではないか。国ぐるみでジョブズの遺産に胡坐をかいてきたことに気が付いていなかったといえると思います。 ... 2016.05.12 #その他文化活動1社会