科学

スポンサーリンク
地球ドラマチック

地球ドラマチック「月と衛星 宇宙の神秘~生命は存在するのか~」

は太陽系の衛星の成り立ちについて。 衛星に色々な個性があるのは謎でしたけど、大体惑星との近さで説明できる模様。近いほど摩擦熱が強く内部でエネルギーが作られるようです。 土星の輪は衛星に彗星が当たって衛星が土星の重力で砕けた残骸...
WORLD

新型コロナと闘うイタリア、ベネチアで今何が起きている?

はイタリアの楽観的な初期対応が日本の遅さとも違う独特の雰囲気だ。 前にも引用した 「不安は当然!?日本人の多くが不安遺伝子を持っていた」 が関係していて、根源的な危機感の違い各国の対応の違...
地球ドラマチック

地球ドラマチック「バミューダ・トライアングル~科学で迫る魔の海域~」

は遭難することで有名なこの魔の海域に科学の視点で肉薄。 海底火山が隆起してできた地形らしく、上の顔を出している島の部分と海底の落差は8000メートル。コンピューターグラフィックで再現される海底の風景は壮観だ。 そのような特殊な地形が...
地球ドラマチック

地球ドラマチック 「不思議!味覚の世界」

は「地球ドラマチック「“食”を科学する!〜人はなぜ調理するのか〜」」の味覚部分を拡大したようなもの。 やはり"umami"は出て来ましたね。なじみがなくて理解できないというコメントも。 思うんですけど脂って結局旨味を閉じ込める作用が...
地球ドラマチック

地球ドラマチック「“食”を科学する!〜人はなぜ調理するのか〜」

は食にまつわる科学を駆け足で詰め込んだような内容。 猿人類は人類と比べると消化器官が多く脳が小さいらしく、調理することによって多くの消化器官がいらなくなり、消化が楽になった分そのエネルギーが脳に回るようになったとのこと。一時期顎が使われなく...
地球ドラマチック

地球ドラマチック 「究極の料理対決~科学は経験を超えられるか~」

は科学者とシェフの4番勝負。 シェフの料理はおいしそうなんですけど、ステーキにしてもマッシュポテトにしても、凄いバター量だ。少なくとも日本人はこれでは胃にもたれてしまいますよ。 フランス料理を学んだ日本人が日本風に改良したのも当然の...
歴史

歴史街道 2018年 4 月号

特集は佐賀藩の科学力について。田中久重は電話まで一年遅れで発明していたとのことで凄いですよね。しかしそのからくりはほとんど残っていないんですね。 自身の発明品を売る店が好調で佐賀藩のリクルートになかなか応じなかったとのことですけど...
地球ドラマチック

地球ドラマチック「徹底解剖!古代中国の兵馬俑」

は兵馬俑研究の最前線を巡る感じの番組。 しかし職人は勝手に駆り出されて出来が悪いと殺されるし完成させても殺されて一緒に埋葬されるし行くも地獄帰るも地獄。酷い人権状況だ。 兵馬俑は極限的な芸術なのだなと改めて思わされ...
宗教・思想・哲学

“ウソつき”は脳で分かる…京大研究G発表

のように人が倫理を逸脱する時のメカニズムが明らかになりつつありますが、いわゆる「煩悩」という概念の確かさが、こういった実験から裏付けられたのではないかと思います。
社会

上皇さま 一時意識失い倒れる 検査と診察の結果 所見みられず

はやっぱり肩の荷を下ろした瞬間というのは危ないですよね。 意図的に何かに挑戦するとか、意識してこのギャップを均すのが健康マニアの嗜みといえるでしょう。 対照的に上皇后の気が張っているようにみえるのは、まだ上皇を補佐...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました