美術

スポンサーリンク
美術

出光美術館 没後170年記念 仙厓・センガイ・SENGAI ―禅画にあそぶ―

最終日に行って来ました。 凄まじいコレクションでしたね。出光の創業者が博多出身で仙厓さんが特に好きらしく、集中して蓄集されたのだそうです。 今回は仙厓さんについてかなり予備知識を入れてから行ったんですけど、知るほど仙厓さんの良さが身に沁み...
#その他芸術、アート

サントリー美術館 開館記念特別展 「BIOMBO(ビオンボ)/屏風 日本の美」第三期

芸術的にまず良かったのが勝部如春斎筆の「小袖・屏風虫干し図」ですね。絵の中に画中画として屏風絵がたくさん描かれているのですが、どれも絢爛で細密描写が素晴らしかったです。 最初の方の品は歴史的な資料といった感じも強く、貴重で良い所も有るのです...
#その他芸術、アート

FUJIFILM SQUARE 藤原紀香写真展 「Smile Please!」

サントリー美術館を目指して来たのですが、まずは一階のフリースペースの藤原紀香さんのアフガニスタン、カンボジア、インドでの写真展を見ました。演者としての藤原さんには余り詳しくないのですが、こういう活動をなされているのは流石大女優といいますか、...
#その他芸術、アート

東京藝術大学大学美術館 金刀比羅宮 書院の美― 応挙・若冲・岸岱 ―

最終日だったからか滅茶苦茶混んでいました。江戸文化も結構愛されている物です。 応挙はとても好きです。写生といってもやはりかなり独特の写生です。一番感じるのは水彩っぽいという事です。いや、水彩なんですけど(笑)物と空間の境界とか色の濃淡のグラ...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 足利義満600年御忌記念「京都五山 禅の文化」展 ⑥展示期間

凄い物を見てきました――――――(マニア以外には大げさ度500%) 最初の方は、まぁ、面白いんですけど資料的なものですね。禅師達の像もやはり生前の当人を知っている人が見てその法なり徳なりを思い出すといった面が製作の過程から見ても強いと思う...
#その他芸術、アート

北大路魯山人展 日本橋三越

ただ券を頂いたので見てきました。しかしよりによって今年二番目の暑さの日とは(笑) 最初に置いてあったのは乾山の意匠を借りてきた大鉢ですけど、魯山人らしい大らかな美しさを秘めているという点では、今回の展覧会を総括するような内容を端的に持ってい...
#その他芸術、アート

サントリー美術館 開館記念展II 水と生きる 中期

他の美術館とはなんとなく客層の違いを感じます(笑)案内をして下さる方が多く配されていて丁寧で恐縮しました。 最初は広重の「東海道五十三次之内」で、「府中 安部川」の背面の山の存在感や「桑名 七里渡口」の渡し場の人の力強さ・生命力が印象に残り...
#練習用

泉屋博古館分館 茶道具 付属品と共に楽しむ

ただ券を頂きましたので行って参りました(^^:) 一番自分の心に残ったのは「黄伊羅保茶碗 銘 渦」(李朝時代・16世紀)です。余りにぼろぼろで、年代を経てこうなったのかなとも思いましたが多分これが作意なのだと思います。黄色かったり茶色かった...
#練習用

ニューオータニ美術館 江戸の四季-広重・名所江戸百景- 後期

今度はちゃんと迷わずに行けました(笑) 今回は最も有名な「大はしあたけの夕立」が有りました。風情が有って厳しい絵です。 「玉子不動之瀧」は絵も勿論良かったんですけど、都内にこの様な瀧が有ったんだなというのが驚きでした。しかも更に奥には天然の...
#練習用

太田記念美術館 ヴィクトリア&アルバート美術館所蔵初公開浮世絵名品展 後期

今回は前回の北斎の肉筆帳のような圧倒的な出し物は無く、北斎と広重の版画が両雄並び立つ感じで目立っていました。 広重は何と言うか、絵の奥行きが非常に深いんですよね。それも西洋遠近法的な豪華な広がりというより、素朴な実際に目を細めて見てしまう様...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました