地球ドラマチック 地球ドラマチック 3D解析!ピラミッドの謎~エジプト 最後のミステリー~ は同シリーズのピラミッド番組と比べると、各ピラミッドの性格の違いや内部構造について詳しくやっているのが特徴。最盛期の堂々たるクフのピラミッドに、発展した技術で合理的に建てたケフラー。小型に見えて隠され石室など洗練された技術を見せるメンカウラ... 2020.01.30 地球ドラマチック海外ドキュメンタリー
歴史 BSプレミアム 世紀の大発見か ダビンチ「もう1枚の油絵」 は「NHKスペシャル ダビンチ・ミステリー第1集「幻の名画を探せ ~最新科学で真実に迫る~」」の「糸巻の聖母」部分のもとになったと思われる番組。こちらの方が長く、NHKスペシャルでは主にイタリアでのダ・ヴィンチの足跡を追う部分が丸ごとカット... 2019.12.27 歴史海外ドキュメンタリー美術
海外ドキュメンタリー BS世界のドキュメンタリー「戦闘機のメガピットイン」 はちょっとしたミスが命の危機につながるという緊張感が際立っている感じです。沢山の細かい部門に分かれて点検しておりさらにはそれらを通して監督できる人材が必要だ。ある部門の検査では、できるのが自分しかいないといった話も出てきましたけど、こういう... 2019.12.12 海外ドキュメンタリー
海外ドキュメンタリー ヒストリーチャンネル クレイグ先生が解く!地球の秘密 は「イエローストーン国立公園の超巨大火山「スーパーボルケーノ」」について。水の中で銃を撃つなどあの手この手で爆発の衝撃を再現。楽しそうに実験していて、楽しかったですね。日本にも超巨大火山が存在します。こういうのを日本でもやってほしいですよね... 2019.11.26 海外ドキュメンタリー科学
地球ドラマチック 地球ドラマチック 「徹底再現!古代エジプトの“戦車”」 はエジプト新王国の繁栄と軍事的優位を何世紀にもわたって支えた戦車を再現。最初に戦車ができたのはロシア南部のカフカス地方らしい。西を代表する草原地帯らしい発明です。それを改良して最強の兵器に磨き上げたのがエジプト。再現するのは大変そうで、これ... 2019.10.06 地球ドラマチック歴史
ENGLISH Nova: Season40.Episode10 Building Pharaoh’s Chariot Reproduces the tank that has supported the prosperity and military advantage of the Egyptian New Kingdom for centuries.I... 2019.10.06 ENGLISH地球ドラマチック歴史
海外ドキュメンタリー BS世界のドキュメンタリー「軍艦のメガピットイン」 はハイテク部分のお話が一切出てこなかったのが残念。軍艦といえば手荒く扱われるイメージですが、一方でちょっとの歪みも膨大な手間をかけて直されます。水が侵入しないことに細心の注意が払われており、密閉性を高める様々な工夫が面白かったですね。 2019.09.23 海外ドキュメンタリー
地球ドラマチック 地球ドラマチック「中国 紫禁城の秘密」 は史上最大の宮殿紫禁城について。柱を固定しないことによって建物ごと動いて振動を吸収し、地震に耐えているとのこと。日本では民家とか伝統工法の普通の建築はこういう感じですよね。やはり同じ効果があるのだろうか。日本では柱ごと動く大規模な建築ってあ... 2019.09.01 地球ドラマチック歴史
地球ドラマチック 地球ドラマチック 名探偵シャーロックは今も生きている!? イギリスではメインカルチャーと大衆文化が厳然とわかれていて、大衆文化がこれほどの人気と地位を確立したのはシャーロックが初めてとのこと。架空の人物がこれほど人気を博したのも初めて。コスプレ文化もシャーロックから始まった。との解説でナルトである... 2019.08.30 地球ドラマチック
地球ドラマチック 地球ドラマチック すい星 はるかなる旅~生命をもたらす天体!?~ によると最近(2000年代以降)は彗星の組成が千差万別であることが探査によって判明したらしい。ああ~そういえば彗星は汚れた雪だるま、というお決まりのフレーズを最近聞かないなと思ったんですよ。いわゆる常識が覆るですけど、よくわからないことを断... 2019.08.27 地球ドラマチック科学