WORLD 8月2日 サンデーモーニング 風をよむ は米中新冷戦について。スタジオでは寺島実郎・大宅映子・元村有希子・藪中三十二・青木理といった人たちが出てましたが、中国もアメリカもどっちもどっちという意見ばかり。中国でこれだけの人権侵害が起こっている状況で日本の言論界はこの状況です。中国と... 2020.10.28 WORLDニュース番組社会
ラジオ 10月24日 『文化放送サタデープレミアム 荒川強啓ナイトキャッチ 検証・菅新政権』 では菅政権に期待する人がいるのが不思議だというお便り。安倍のブラックな面を担当していただけということ。で列挙しましたけどこういったことはテレビでやらないからみんな知らないんですよ、本当にテレビの罪は極めて重いと思います。 2020.10.28 ラジオ社会
ニュース番組 10月11日 サンデーモーニング は「「泥縄の結果オーライ」 アベノマスク、首相周辺独走―コロナ対応で民間検証」の報告書についてやっていましたが、ヨーロッパ旅行を止められなかった後悔について言っていても、中国からの春節での移動を防がなかったことについては言いませんね。罪の重... 2020.10.27 ニュース番組社会
スポーツ 10月11日 サンデースポーツ サンデースポーツは出演者が一新されて番組の質が上がった感じだ。「アリバイディフェンス」という面白い言葉が中澤佑二氏から出ていましたね。例えば日本のコロナ対策も「アリバイディフェンス」の集積の結果といえるのではないか。これだけではなく日本社会... 2020.10.26 スポーツ国内番組社会
ニュース番組 8月9日 サンデーモーニング では徴用工問題に関して、高橋純子氏は両国ともに非難だけし合わないで知恵を絞るべきだ、とのことですけど、このことに関しては対応する責任は韓国にあります。 2020.10.26 ニュース番組社会
宗教・思想・哲学 日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている現代人の死生観「もう救いはいらない」 はいろいろ原因はあるでしょうけど、書かれていないことを私が指摘すれば、スマホの影響は大きいのだと思う。かつては暇で宗教活動をするくらいしかなかったですけどその時間をスマホに使った方が楽しいという人が増えているのだと思う。そういう意味で言えば... 2020.10.26 宗教・思想・哲学社会
ニュース番組 10月20日 羽鳥慎一モーニングショー その2 では中国の強権的な姿勢について。青木氏や菅野氏は経済のつながりが深いのだから仲良くするしかないといった論調。多くの人はそう言っているのは事実ですが、ニーアル・ファーガソンはデカップリングができると言っていますし、私もできると思う。アメリカは... 2020.10.25 ニュース番組社会
社会 BTSメンバーの発言に批判殺到も 中国で「朝鮮戦争」への関心高まる背景は は日本で原爆アピールについて上手くいったのでその延長線上で出た政治的発言でしょうけど、中国は許してくれなかったということでしょう。 2020.10.25 社会芸能
ニュース番組 10月22日 報道ステーション ではアメリカ大統領選討論会について「ちゃんと討論してほしいですね」と富川氏。トランプが妨害しただけだ。どちらも悪いというのが真実ではないのは当然のことです。 2020.10.25 ニュース番組社会
ニュース番組 10月18日 ワイドナショー ではさかなくんが登場して魚を解説。今年のサンマの不漁はやっぱり中国・台湾が公海上で小さいうちにたくさん獲っているからといっていましたね。他のテレビ番組では絶対に海流が例年と違うからとしか言わないんですよね。中国に対する阿りではないかと疑って... 2020.10.25 ニュース番組社会