社会

スポンサーリンク
#a未整理

(考論 長谷部×杉田)衆院選、どう向き合う その1

()のそもそも政党や政治家は自己利益のためでなく、公的利益の実現のために存在しているという建前を掲げておかなければまずい。ところがいま、みんな自分の生き残りしか考えていないことを白日の下にさらしてしまっている。は社会のモラル無き資本主義、新...
#a未整理

11月12日 サンデーモーニング 風をよむ その3

記者クラブ問題ではたとえば上杉隆氏が有名ですけど、アメリカによるグリップのためにあるという真実は「親米リベラル」の氏では触れることができない核心です。なので氏らの文脈でのみ記者クラブ問題をとらえる人は、根本をずれて認識してしまうと考えます。...
#a未整理

11月12日 サンデーモーニング 風をよむ その2

こうやってこの地下に潜りがちな問題についてしっかりと議論できるのも、アイゼンハワー大統領がしっかりと言及したからなのでしょうね。そうでなければいまだに陰謀論として隅に追いやられていたのかもしれない。やっぱり大統領の責任というものは歴史的に重...
#a未整理

11月12日 サンデーモーニング 風をよむ その1

はアメリカの軍産複合体について。やはりトランプの「ディール」は最終目的に軍産複合体にもうけさせるところにあるのでしょうね。そしてその手段は北朝鮮です。ある意味危険を警告すればするだけ危機感が増しトランプが潤う。かといって警告するのはある種の...
#a未整理

11月13日 生ホンネトークバラエティ バイキング

は「熊本市の女性市議が「暴言&パワハラ」か」()の熊本市議で一時間。森友や加計学園とかある中でこの通りです。どうやって話題を持たせたのか?!
#a未整理

11月5日 サンデーモーニング 風をよむ

は日米関係。スタジオでは記者の駆け出しのころに自民党のトップからメディアに対して「日本は絶対何があってもアメリカには逆らえないからね。これは宿命だよ。もし逆らったら一日で潰されちゃうよ政権が。」と言われたという岸井成格氏の証言。「それに近い...
#a未整理

10月17日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 望月衣塑子

では、ホワイトハウスでは一人の記者が攻撃を受けると意見の違う社でもみんなその人を守りに入るとのこと。大手メディアの記者にはあらゆる応用的なことについて言う権利はありません。基本の基本が腐りきっているのですから。記者クラブ問題や、フリーが指さ...
#a未整理

東芝と日本郵政の巨額減損の「戦犯」、西室泰三の飽くなき権力欲 その3

記事から思うのは人間これほど肩書に執着できるのかということですね。なにか技術的・人道的な夢はなかったのかしらん?道を踏み外すとどこまでも墜ちていきます。司馬史観でも江戸時代はほぼ政治的上昇の道が閉ざされていたというだけで、きわめて閉鎖的な時...
#a未整理

週刊 ニュース深読み「臓器移植法20年 あなたは“意思表示”できますか?」

は体を傷つけてはいけないという日本の伝統が臓器移植を阻んでいる、という専門家の話。おそらく孝経の記述。「身体髪膚これを父母に受くあえて毀傷せざるは孝の始めなり」に拠っているのだと思いますけど、今時このような言葉はたれも知りません。もっと儒教...
#a未整理

日産・無資格検査問題で西川社長「ゴーンCEOの時代にも続いていたことは間違いない」

()はやはりゴーンが主犯です。
スポンサーリンク