社会

スポンサーリンク
#その他文化活動

3月5日サンデーモーニング その5

それに儒教というのは本来為政者を規定するものなんですよ。経世済民、先憂後楽。天皇をはじめ為政者は教育勅語によって何を規定されたというのか?威張って市民から搾取して、贅沢していただけではないか。司馬遼太郎さんが盛んに言っていたのをはじめ、儒教...
#その他文化活動

政府が沖縄・翁長知事に損害賠償請求も

()は個人に対して一番響くのは個人の財産であるということはやっぱり政府は知っていますよね。つまり、しっかり個人に責任を取らせるのであれば、個人に賠償を求めるべきだということを知っているということです。それでいて普段はやっていないといえます。...
#その他文化活動

「道徳」教科書の初検定 8社すべてが一部修正し合格 その2

()のパン屋の記述は恐らく江戸時代基準で考えている、つまり江戸時代に対する偏見に基づいている、ということがあるのだと思う。その思考で言ったら、カステラ屋はどうなのだろう、とかボーダーを探ってみたくもなります。アカデミズム側に落ち度があるとす...
#その他文化活動

「道徳」教科書の初検定 8社すべてが一部修正し合格 その1

()は検定する側がどこが悪いか言わないというのが最悪です。家永訴訟など訴訟を起こされた結果、責任回避でどこが悪いのか言わなくなったとのこと。しかし、検定側が悪いところをその責任をもって指摘するのは当然である。「自主規制」をしないと検定に合格...
#その他文化活動

3月27日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授)

では森永卓郎氏が、「忖度」をして日銀がお札を刷るのをやめた、と非難。ついこの前もじゃぶじゃぶお金を流して、将来の日本人にツケを負わせる形で現政権のために株価を釣り上げているのを確認していますが、そもそも本当に止めたのか?買いオペを繰り返す、...
#その他文化活動

「見えない力働いた」 稀勢の里、けが越え連覇

()稀勢の里の「見えない力」「籠池理事長 国有地取得に昭恵氏の影響あったのではないか」()の「見えない力」「欲望の世界経済史 序章」(この番組は一体違う番組名で何度同じ映像を流すのだ?)の「見えざる手」ちょうど3つ揃ったので何となく並べてみ...
#その他文化活動

内閣支持率は4ポイント↓の50.5% ANN世論調査

()は結局は株価が下がらない限り何があっても支持率は下がらないということなのだと思う。景気の悪さを感じている人が多いという世論調査があります。過去に借金の付けを負わせているにもかかわらずこの体たらくです。もはやまるで適切な経済指標ではないと...
#その他文化活動

3月26日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は森友の問題について。報ステで新出の資料が重要とのこと。官僚文書の読み解き方で「見守る」を官邸はゼロ回答と強弁し、金子さんに言わせればこれは便宜があった証拠である、とのこと。いつもはやる気を見せる文言として官邸に逆に解釈されることが多い単語...
#その他文化活動

石原慎太郎氏「脳梗塞の後遺症で平仮名も忘れた」 百条委で告白

()「石原慎太郎が差別発言「(障害者に)人格あるのかね」「(水俣病患者の文書に)IQ低い」」()石原慎太郎はまだ行動を起こさないみたいですけど、いつ義務を果たすのか。多少普通の感覚があるのならメディアは、過去の発言との整合性を問いたださなけ...
#その他文化活動

3月26日サンデーモーニング

は治安維持法と共謀罪について。スタジオでは皆が警鐘を鳴らす中でハリス鈴木絵美氏だけが「今の法整備だと難しいというのはわかります」と政府の言い分に理解を表明。それは嘘です。全然何も事実把握もしていないし話も聞いていないだろ?愚かにして反知性的...
スポンサーリンク