#その他文化活動 TPP法案、今国会の成立見送りか ()では「拉致問題、TPP、ガソリン代…マスコミが報じない安倍首相の辞任級スキャンダル」()でまとめられている安倍首相は「私自身はTPP断固反対と言ったことは一回も、ただの一回もございませんから、まるで私が言ったかのごとくの発言は謹んで貰い... 2016.04.14 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「パナマ文書」CIAも利用か ()のニュース内では国内のことをやらないことをについて弁明していましたが、書かれている団体や個人が実際に送ったかどうかはわからないというのであれば、質問状を送るべきではないか。そういった個人や団体に阿っているのではないだろうか。国内について... 2016.04.14 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 4月11日大竹まこと ゴールデンラジオ! 11日の大竹まことさんのラジオは原爆について。戦争終結を早めた、という説がいまだに主流のアメリカに対する憤りを吐露。ただ、本当に本土決戦をした場合どのような悲劇が起きたのかまったく想像できない、というのも確かです。そして本土決戦を行おうとし... 2016.04.13 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 ベトナム最重要拠点に海自が初寄港 ()もと同じ。「牽制」と伝えましたが政府の広報を名乗っているならそれで良いでしょう。報道番組を名乗ってそのように伝える。それでおしまい。そういうことが許されるのか。欺瞞ではないか。 2016.04.13 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「パナマ文書」でキャメロン首相が窮地 ()のニュースでは後藤謙次氏が富裕層が税金逃れをしていることに対して「筵旗(むしろばた)が立ちますねぇ。」とコメント。かつての百姓一揆のように市民が反乱を起こす恐れがある、という意味だと思われます。しかし、最新の一揆研究ではむしろばたは立て... 2016.04.13 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「私立保育園「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川」 ()は今話題の保育園だから大きなニュースになっていますけど、障碍者施設などは昔から直面していた問題です。そういう時に何かしら条例を作るとか、社会でもって、地域でもって後押しして解決していく姿勢が無かったことで施設を建てられる環境が醸成されず... 2016.04.12 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 報ステ改変期 最後の古舘さんのコメントについて言えば、ラフにやりたかったが色々言われてネクタイをすることになった、とのことですけど、それくらい意志を押し通せないのかという疑問も。結局上の世代の久米さんの方がラフでしたよね。「テレビ朝日に恩返しをするために... 2016.04.12 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 報ステ改変期「水を差す」 中島岳志さんが引用してきた「水を差す」という言葉を古舘さんは大いに気に入ったみたいですけど、これはなかなか実際的な力のあるおもしろい言葉。対として出てきた「空気を読む」という言葉自体が昔からあるもので、こういった社会の在り方は伝統的なんだよ... 2016.04.12 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 4月8日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) TPPの黒塗り文章については「なんでも黒塗り」「戦時中」。まったく約束通り守れていないのにメディアはそれを追及しない。「中身はカラノミクス」。とのこと。結果が出ているのに出さないのはおかしい、とのこと。交渉途中でもないのに出さないのは意味不... 2016.04.11 #その他文化活動1社会