#その他文化活動 ロシアのシリア空爆、「9割以上は穏健派が対象」 米政府 「ロシアのシリア空爆、「9割以上は穏健派が対象」 米政府」()は本当に許せません。 そもそもロシアがアサド政権を支えなければ、とっくの昔に終わっていた紛争だ。死者も難民も悲劇も無かったのです。 難民問題に全く義務を負わないかのようなロシ... 2015.11.05 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 船田元氏を自民が更迭へ 憲法審査会に推薦の学者が安保法案を批判 31日の大宅映子氏のラジオは父親が書いた関東大震災時の記事について。 五島慶太と堤康次郎が瓦礫になった人の土地の上に立札を建てていって、ここからここまでが自分の土地だ、と主張し本来の持ち主は裁判費用が負担できずに結局泣き寝入りをせざるを得... 2015.11.03 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 11月1日サンデーモーニング 11月1日のサンデーモーニングの「風をよむ」は、空気を読む日本人の特性が強まっている、という特集。 まずは「空気を読む」ことと「圧力に屈服する」ことは全く違うので、そこの区別をつける必要があるでしょう。 歴史を見直してみると、近世以... 2015.11.01 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 10月25日サンデーモーニング サンデーモーニングの「風をよむ」は大企業の倫理崩壊について。 グローバル化で倫理の元となる共同体意識が薄れているのが相次いでいる不正の原因、との加藤諦三氏。 トヨタが特に株を持っているでもない豊田家から社長を迎えているのは共同体意識を持... 2015.11.01 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 10月28日大竹まこと ゴールデンラジオ! 28日の大竹まことさんのラジオは軽減税率について。 日本ではエンゲル係数が高所得者も低所得者も変わらないので軽減税率はより富裕層への減税につながるとのこと。 低所得者の社会保障の負担を増やして軽減税率をやろうという話になっていて、本末転... 2015.10.28 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (耕論)成長を取り戻すには 坂田一郎さん、小幡績さん 「(耕論)成長を取り戻すには 坂田一郎さん、小幡績さん」()は アベノミクスの「新3本の矢」を高く評価していますが、理由は中身がないからです。異常な金融緩和という有害な政策がなくなった。 とのことですが、また再び日銀が大規模金融緩和... 2015.10.28 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (思想の地層)デモから選挙へ 自己規制を取り払おう 小熊英二 「(思想の地層)デモから選挙へ 自己規制を取り払おう 小熊英二」()は 奇妙な自己規制をやめて話してみれば、地域でも学校でも、話題を共有できる人はいるはずだ。 とのことで、天声人語でも最近似たような提言がありましたが、実際の生活者か... 2015.10.27 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 白血病で労災認定の元原発作業員の“訴え” 「白血病で労災認定の元原発作業員の“訴え”」()は15.7ミリシーベルトで労災認定が下りた原発作業員の人に対して、20ミリシーベルト以下で帰還させられる福島の住民が病気になった時に何も保証が無いという話。 戦後、軍人恩給が手厚かった一方で... 2015.10.25 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 サンマとれない… 台湾・中国で人気、公海で「先取り」 「サンマとれない… 台湾・中国で人気、公海で「先取り」」()は報道されているのを聞いたことが無いですけど、原油安は大きいのでしょうね。 また、日本食を輸出してきたことも影響しているとのこと。 これだけではないですけど「クールジャパン」... 2015.10.25 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 10月18日大竹まこと ゴールデンラジオ! オープニング の一本目は「自衛官志願2割減、07年度以降最少 安保関連法影響か 防衛省「民間求人回復」」()について。 「防衛省は民間の求人回復が原因とみている」そうですが、テレビではみる限りあまり報道されませんが、雇用が増えているのは非正規で正規は減... 2015.10.24 #その他文化活動1社会