#その他文化活動 「いつか教科書に載る景色」 国会前デモ、なぜ広がった 「「いつか教科書に載る景色」 国会前デモ、なぜ広がった」()ということで、31日のモーニングバードでは国会前のデモを放送するも、石原良純が憲法無視の「保守」寄りの意見をひたすら披露。 率直に言って、お前ら金持ちだから戦場に行かなくて済むと... 2015.08.31 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 染五郎さん、ラスベガスで歌舞伎 舞台は巨大噴水 「川内原発、9月10日に営業運転へ…九電が報告」()の「地元」の人たちは、放射性廃棄物は他県に押し付けるのが卑怯です。 現地の人間だけ甘い汁を吸ってどういうつもりなのか、と言いたい。 「染五郎さん、ラスベガスで歌舞伎 舞... 2015.08.29 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「レガシー」だからこそ新国立運営に「官」のサポートを 「劇場ロゴに「似ていない」 五輪エンブレム問題、原案修正」()は本当に協会に手厚く守られている感じ。仲間内のグループというか、ある集団に属すると普段からここまで手厚く守られる(守りあう)のでしょう。これが癒着の最たるものです。 新国立... 2015.08.29 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 自民総裁選、9月8日告示決定 首相が無投票再選の公算 「自民総裁選、9月8日告示決定 首相が無投票再選の公算」()とのこと。 第2次世界大戦末期では、すべて東條英機に責任を押し付けてしまおう、という周囲の意志が働いて、彼は推戴されて長くトップを務めることなったのだそうです。加藤徹さんはこれを... 2015.08.28 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 「荻上チキ・Session-22」2015年08月18日(火)「デザインに対する盗用や模倣、その境界線はどこなのか!?」 は加島卓さんの70年代以降アートディレクターの名前そのものが消費行動を刺激するものとして扱われるようになった、という指摘は面白いです。 有象無象の人がこういうのが面白いんじゃないかと言って作っていくというよりは、「顔」で仕事をする時代にな... 2015.08.27 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 住民らフェリーで避難も 伊方原発で避難計画 24日の大竹まことさんのラジオは「アベノミクス」について。大竹さんが地方を回っても「岡山だって新潟だってどーこも関係ない」といわれるとのこと。 「(パブリックエディターから)訂正・おわび増加の背景は 中村史郎」()は吉田調書報道を... 2015.08.26 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 年金情報流出で内部報告書、危機管理の甘さ指摘 21日の朝のラジオでは、ドイツはILO第100号条約を批准しているから、同一労働同一賃金が保障されていてすぐにやめさせることもできないが、日本は雇用がグローバル化しているのに、批准していないので、同一労働同一賃金ではないし、すぐに辞めさせら... 2015.08.25 #その他文化活動1社会
メディア 8月22日「久米宏 ラジオなんですけど」 新国立競技場, 石原慎太郎, 汚職, 下村博文, 河野一郎 8月22日の「久米宏 ラジオなんですけど」では、新国立競技場の周辺の話しについて。 とにかく情報を出さない。それですぐに旧国立競技場を壊してしまった、とのこと。 ドイツではベルリンオリンピックでナチの遺産をすべて負の遺産として残してやっ... 2015.08.25 メディアラジオ社会
#その他文化活動 統一地方選前半戦、地方でも“自民一強” 報ステの「統一地方選前半戦、地方でも“自民一強”」()は木村草太さんの投票したい人がいないと思われる故の投票率の低さというのが一つあって、それを改善するために仕事を持っている人を立候補できるようにしたり議会を夜に開いたりするべきだという提案... 2015.08.17 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 8月14日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) は「東芝の不正会計問題の背景は全て原発」とのこと。これもテレビではやらないですよね。 「世界でもう原発には1兆円かかる。日本は安全基準甘いからそれほどかかっていないけど。」「三菱は900億以上の賠償請求をされている」「何とか損を挽回しよ... 2015.08.15 #その他文化活動1社会