#練習用

スポンサーリンク
#練習用

字通 忖度

忖度の「忖」を「字通」(白川静 著)で引いてみると、指を4本並べた形の寸に計る意味があるらしく、心を計ることとのこと。なるほど、きれいな成り立ちですね。この漢和辞典は本当に音読みで引けるのが楽ですよね。「忖度」の用例は今から2000年前の中...
#練習用

NHK「サイエンスZERO」 最新報告 チェルノブイリと福島 ~環境編~

によると福島では奇形の赤松が増えているとのこと。これだけで本当に許しがたいことです。森林の除染は行われません。福島の自然は普遍的な財産であり、国民全体の遺産であり、文化遺産です。それでもなお、まるで責任を取らずに、原発ビジネスを推進し、再稼...
#練習用

NHKスペシャル「追跡 パナマ文書 衝撃の“日本人700人”」 その1

は全く心当たりはないといがらしゆみこ氏。まったく違う人でもペーパーカンパニーを作れるのであればどうしようもないですよね。しらばっくれられたらそれまでですし。浅川和彦氏も知らないで通せば通ったのかも。下手を打ったのか?「日本人700人」という...
#練習用

2月7日林修の今でしょ講座

では新出史料によって桜田門外の変は直訴状をもって直訴すると見せかけて短銃で井伊直弼を撃ったことが明らかに。そういえばそういうことを言っていましたね。江戸時代に直訴は頻繁で自然な行為だったことがわかりますね。直訴社会であったことが裏付けられま...
#練習用

しくじり先生 俺みたいになるな!! 2月20日新庄剛

新庄剛選手の回は奥さんに騙された話。奥さんに使い込まれて、22億あるはずが2200万円になっていたとのこと。引退後自由になりたい新庄の離婚の切り出しにあっさり応じたということで、良い奥さんだという評判を聞いたことがありますが、金の切れ目が縁...
#練習用

NHKドキュメンタリー – エマニュエル・トッド 混迷の世界を読み解く その4

移民を引き付ける魅力のある国が「都会」になりそうではない国は「田舎」になるのがグローバリズムであるとトッド氏。今後果たしてアメリカは「田舎」化するのだろうか。それでは新しい「都会」は一体どこに誕生するのだろうか。そしてこれを考えると「日本語...
#練習用

NHKドキュメンタリー – エマニュエル・トッド 混迷の世界を読み解く その3

EUについては、アメリカの覇権に対抗するつもりがドイツの覇権を確立してしまったとトッド氏。EUは解体していくだろうとのこと。数字をみればイギリスが割を食っているのは一目瞭然。まぁ、イギリス内で格差をなくすように分配すれば多少はマシなのかもし...
#練習用

NHKドキュメンタリー – エマニュエル・トッド 混迷の世界を読み解く その2

トランプ支持者はアメリカの中間層であって実は彼らはトランプより頭が良いとトッド氏。アメリカの中間層は大学を卒業できなかった人たちなのだそう。この人たちがトランプを支持しているとのこと。日本だったらいわゆる難関大ではない大学を出た人たちあたり...
#練習用

NHKドキュメンタリー – エマニュエル・トッド 混迷の世界を読み解く その1

ではトッドはまずは日本の少子化問題を指摘。フランスと比較し理由を「伝統的な家族システム」に求めましたが、実際は利権にカネをつぎ込むのに忙しいただの政府の怠慢です。これは歴史学的に日本の伝統的な家族システムではないことが明らかになっていますが...
#練習用

【ケタ外れの金持ち】サウジの王子がハヤブサ80羽のために飛行機の座席を大量確保! その画像が壮観すぎる!!

()はほんとうにシリアで同胞が、その難民で欧州が苦しんでいる時に肚が立つ以上のことです。こういうのは、かつてのイスラーム王朝の王たちと比べてもあまりにも乱脈が目立つと思う。先日「ヨーロッパの道徳は「容赦ない社会」が生んだ「平等」も「人権」も...
スポンサーリンク