#その他芸術、アート 太田記念美術館開館30周年記念 江戸の彩 -珠玉の浮世絵コレクション- 前期 成人式の日に行って参りました。 特別展ということで、肉筆画が多めで、地下もめ一杯使った、豪華めの展覧会です。 最初の菱川師宣の「遊女物思いの図」は遊女は寛いでのんべんだらりんとしていますが、控える威儀を正した禿が気品を代弁しています。 東... 2010.01.14 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 上野松坂屋 第54回 現代書道二十人展 あけましておめでとうございます!券を頂いたので、今年も行って参りました。 ニューイヤーコンサートはプレートルの指揮はやっぱり良かったですね。ワルツにしては音に躍動感というか生きもののような感じがありすぎる気がした位で、本格的な指揮者だとい... 2010.01.09 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 横浜美術館 フランス絵画の19世紀 美をめぐる100年のドラマ 券を頂いたので、行って参りました。 大晦日では、小林幸子さんはゆかりんを思い起させましたねぇ。実際ああいう表現の一つの源流として、いづれ評価されるのではないかと思います(恐らく) あとは一青窈と平井堅がいなかったのが、残念だったんですけど、... 2010.01.04 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 江戸東京博物館 特別展「写楽 幻の肉筆画」ギリシャに眠る日本美術~マノスコレクションより 行って参りました。 最初の肉筆画では狩野山楽の「牧馬図屏風」のデフォルメされた首の太い、力士のような馬が印象的。一方、脇で寛いでいる馬からは、何故か隠士の趣が出ていて、擬人化している訳ではないんでしょうけど、普通の馬にも観えないような図でし... 2009.09.19 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート サントリー美術館 美しきアジアの玉手箱-シアトル美術館所蔵 日本・東洋美術館名品展 第4展示期間 これは外せ無さそうな展覧会で、行って参りました。 「土偶 縄文時代(晩期)」は相変わらず周囲を一巡して観られる展示が良いです。縄目に、用水路のような盛り上がり。腰が平べったい形と、やはり特異な作品です。 「長谷寺縁起絵巻」は以前に観た物より... 2009.09.10 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 銀座松屋 松屋創業140周年記念 熊田千佳慕展 券を頂いたので、行って参りました。 画面の細密さが特徴の人ですけど、最近はそういう人が多いんですよね。ミニ若冲現象というそうですけど、もちろん人にもよりますが、伝える物が少ないので細密に描いている、という面はあると思います。世代は全然違いま... 2009.08.20 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 太田記念美術館 江戸時代を旅してみよう 前期 続いて行って参りました。 ここの美術館の楽しみは、最初に置かれる肉筆画。 作者不詳の「仲ノ町風景」は懐月堂派の絵をちっちゃくして貼って、町衆に仕立てたような絵。これが、奥行き感が皆無の絵で、その素人臭さが、逆に面白かったです(笑) 長谷川雪... 2009.08.07 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート 日本の美・発見II やまと絵の譜 後期 最終日に行って参りました。 伝菱川師宣の「二美人図」は、詩にその字体に女性のいなせな佇まいと、浮世絵のはじめにして完成の域に達している作品。味を加える前の岩清水のような絵です。 今回一番心に響いたのは英一蝶の「桜花紅葉図」です。短冊がゆら... 2009.07.28 #その他芸術、アート12美術
#その他芸術、アート サントリー美術館 NHK大河ドラマ特別展 天地人 直江兼続とその時代 第5展示期間 レッドクリフを観たら、自分が戦国時代に興味がある事を思い出して、行って参りました。 兼続の名前が出ていますけど、同時代の展覧会でもあります。 武具が意外なほど面白かったです。「色々威二枚胴具足」は秀吉が使っていたという鎧で、きれいな刺繍・... 2009.07.17 #その他芸術、アート12美術
#伝統芸能 歌舞伎座さよなら公演 六月大歌舞伎6月26日昼の部 運良く券が当ったので、行って参りました。近くのご婦人は、二年間出し続けてやっと当った、と仰っていたので、2回目で当ったのは、どちらかといえば運が良いのかもしれません(笑) 門前はかなりの賑わいで、取り壊し前の歌舞伎座を視られるのも、貴重なの... 2009.07.05 #伝統芸能12その他