#その他文化活動 7月22日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その2 「電力会社でしょ原発でしょ東芝でしょそれから旭化成建材、建てもんでしょ」(以下略と日本の産業の腐敗ぶりを列挙。この中で東芝は安倍政権の失敗の象徴として金子さんはいつも言っていますけど「(けいざい+)東芝の迷宮:11 原発再編論、国策知る会長... 2016.08.02 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 7月22日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その1 はリフレ批判。「無責任にお金を増やせばいいといってるのは」ルイ14世の時代にあったらしく「ジョン・ローというのがそそのかして」「だいたい末期」とのこと。本当に滅茶苦茶な蕩尽で16世はかわいそうな限りです。日本の将軍には14世ほど酷いのがいな... 2016.08.01 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 都知事に小池百合子氏 分裂選挙「知名度」で制す 初の女性都知事 ()は鳥越氏はダブルスコアで小池氏に届かず、増田氏にも及ばなかった模様。もちろん悪いのは偏向報道ですが、それ以外の敗因を探せばやっぱり年齢はあって、声に力を感じなかった。これが都民の直観にネガティヴな印象をもたらしたのではないかと思います。... 2016.07.31 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 7月15日 報道ステーション その2 また、これで日本でやたら禅など丹田呼吸が重視されるのも理解できます。不安の裏返しなんですね。インドではチャクラは7つですし、中国では3丹田といわれて三つです。日本では下丹田ばかりが重視されるのが文化史的な謎だといわれていたんですけど、これで... 2016.07.30 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 7月15日 報道ステーション その1 「仏ニースで群衆に車突っ込む、84人死亡」()の日の報ステは藻谷浩介氏がゲストでしたが、イスラム側もISに対してそういうことをすると地獄に落ちるとか積極的に言って行かなくてはいけないといっていましたけど、それは本当にその通り。イスラムからI... 2016.07.29 #その他文化活動1社会
#練習用 (異論のススメ)西田幾多郎の哲学 西洋と異なる思想、今こそ 佐伯啓思 ()では 「日本独自の」というのは、ここには、人は「私」を「無」にし、「私」を空しくすることではじめて本当のもの(西田のいう真実在)へ接近できる、という考えがあるからだ。しかも、その「真」なるものは、言葉で把握できるものではなく、言葉以前の... 2016.07.28 #練習用12その他
#その他文化活動 バングラデシュ・テロ事件関与?立命館大元准教授を過激派の活動関与で指名手配 ()は日本で悪い思い出があったとは思わない。今のイスラム世界に対しては良いことをするというのもあるのかもしれないですけど、触らぬ神に祟りなし。関わらないのが一番という感じもします。 2016.07.28 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 7月27日「グッド!モーニング」 では池上彰氏はかつての都知事選について解説。石原慎太郎氏の当選を阻止するべく立ち上がった美濃部亮吉氏は「対極の思想である石原氏を知事にしてはならない」といったとしていましたが、美濃部氏は「軍国主義を復活させてはならない」としっかりいっていま... 2016.07.28 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 7月19日モーニングバード では都知事選を取り上げる中で青木さんは政策が大切だといっていましたけど、もっと大切なのは根本にある思想ではないか。などラジオではこういうことはしっかり指摘すると思うのですがテレビ向けで言わないのでは、ジャーナリストとして矛盾しています。 玉... 2016.07.28 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 障がい者施設で19人殺害 神奈川 ()の事件で思い出したのは石原慎太郎の()で、こういう人間が当選する社会の氷山の一角として今回の事件が起こったことをだれもが肝に銘じなければなりません。一つ言っておきたいのは、障害というのは一定の確率で人間に起こりうることだということです。... 2016.07.27 #その他文化活動1社会