#音楽レビュー ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 5月4日18:30開演 公演番号215 庄司紗矢香 リヒター版ヴィヴァルディ:四季 その2 現代風のおしゃれな曲で、商業音楽の技法に通暁した職人が作り込んだ感じ。クラシックはある時点でR・シュトラウス、ラフマニノフ、ガーシュウィンといった商業音楽的な系譜と、シェーンベルク、ヒンデミットといった無調的なものに分かれますが、これは前者... 2016.05.06 #音楽レビュー2音楽
#音楽レビュー ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 5月4日18:30開演 公演番号215 庄司紗矢香 リヒター版ヴィヴァルディ:四季 その1 行って参りました。 熱狂の日らしく庄司さんは赤の上着にピンクのスカートのわかりやすくかわいらしい衣装で登場。 曲目は「マックス・リヒター再創造:ヴィヴァルディの「四季」」。 四季を編曲したもので、英米独のiTunesのクラシカル・... 2016.05.05 #音楽レビュー2音楽
#練習用 英雄たちの選択「リアル暴れん坊の将軍 破滅への選択~足利義教・“最凶”伝説」 このシリーズは面白そうなものが多くて、みられないまま録った分量が山になっているのですが、義教については、なんなんだこのサイコパスは?という疑問が前からあったので視聴。 結局はサイコパスでした、という結論。 スタジオはあーあといった感じの... 2016.05.04 #練習用12その他
#音楽レビュー サントリーホール 大ホール 日本フィルハーモニー交響楽団第679回定期演奏会 指揮ピエタリ・インキネン ヴァイオリン:庄司紗矢香 2016年4月22日(金)その2 休憩を挟んで次は ホルスト: 組曲『惑星』 これはかなり楽しみにしていたもので、実演で聴いたらいかにもシンフォニックに聴こえそう。女声合唱を伴う特殊な編成であるため有名な割にはあまりコンサートで取り上げられないのだとのこと。 科... 2016.04.24 #音楽レビュー2音楽
#音楽レビュー サントリーホール 大ホール 日本フィルハーモニー交響楽団第679回定期演奏会 指揮ピエタリ・インキネン ヴァイオリン:庄司紗矢香 2016年4月22日(金)その1 行って参りました。 曲目は ブリテン: ヴァイオリン協奏曲 ホルスト: 組曲『惑星』 一階の売店では指揮のインキネンのCDを販売。ナクソスレーベルでシベリウスを担当していたみたいですね。 終演後のインキネンのお話会によるとインキネ... 2016.04.23 #音楽レビュー2音楽
#練習用 燕石博物誌 ~ Dr.Latency's Freak Report. 神主はマスターアップおつかれさまです! 「燕石博物誌」というのは鳥山石燕の字をひっくり返した感じなのでしょうか。石燕の作品は直にたくさん観ましたよ!源流中の源流ですよね。 2016.04.22 #練習用12その他
#その他芸術、アート 東京国立博物館 特別展「コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏 仏教美術の源流」 行って参りました。 仏教美術の歴史をたどるものかと思ったんですが、そういう展示もありましたが、インドや東南アジアで発達した特殊な神様の像や伝説にかなり力点が置かれている感じ。 「菩提樹(カナカムニ仏)の礼拝 インド・ マディヤプラ... 2016.04.08 #その他芸術、アート12美術
#練習用 視点・論点 「風雅と非情」俳人 長谷川 櫂 は捨て子を「自らの性のつたなきを泣け」と言って救済しなかった芭蕉に非情をみた内容。 「現代の人道主義からすれば許しがたい」といっても、現代と物質的な豊かさがまるで違うのですから、思想的な観点からだけで比べるのは不公平だと思います。 この... 2016.04.04 #練習用12その他
#練習用 視点・論点 「いにしえの恋歌」 によると、和歌は祈りの文学であり、恋の願いはその最たるものということ。 白川静さんは万葉集の呪歌を願いを込めた歌ということで祈りの歌と呼び変えていましたけど、恋歌についても当然同じことが言えるということでしょう。祈りということで和歌は全部... 2016.03.29 #練習用12その他
#練習用 誰だって波瀾爆笑 2016.3.20 斎藤工 はなんかシュタイナー番組になっていてびっくり。こういう教育をしているんですね。 これが一番良いやり方かはともかくとして方針としては身体性と関連して知性を育てる教育に特化しています。 いわゆるエスカレーター式の人生には乗りにくいので大変な... 2016.03.20 #練習用12その他