2

スポンサーリンク
#練習用

12月13日林修の今でしょ!講座 歴史学者・磯田道史が教える『大河ドラマの主人公にしたい偉人講座』

というわけで磯田道史さんが板垣退助についてやっていましたけど、確か司馬遼太郎さんは軍事司令官として優れていた板垣退助は戊辰戦争が人生のピークで後の人生は蛇足だったといっていましたよ。よくよく思い返してみると司馬遼太郎さんって、民権側の人を描...
#練習用

本日の

神主は第2子誕生おめでとうございます!
#音楽レビュー

音楽から“深読み”する「シン・ゴジラ」 そして伊福部音楽が耳に残るワケ

()は片山杜秀さんの能力が遺憾なく発揮された好論考。こうやって読んでいくと庵野秀明監督と片山さんは世代もその世代の体験としてもかなり被っているんだなという感じ。そして世代が違う私は観に行く気にならない(^_^:)しかし井上道義指揮のコンサー...
#練習用

NHKスペシャル「巨龍中国 1億大移動 流転する農民工」

は中国が大都市に来ていた農民を無理やり追い出して中小規模の都市に移動させようとしているというお話。中国流の地域振興策といえるのだろうか。強引に次ぐ強引で本当に人間扱いされていない感じ。水流を捌くようにというか、自由主義社会のみならず古来こう...
#練習用

舞台俳優 平幹二朗さんの通夜

()とのことでご冥福をお祈りします。私はドラマをみないので平さんは「世直しバラエティー カンゴロンゴ」のイメージが強いですね。(というかそれでしか知らない)番組としてはつまらなかったですけど、あれは時事を辛辣に斬る構成にすると面白いと思うん...
#その他スポーツ

体育会TV2時間SP!

のかすみちゃんはかわいかったですね!!!!!!!
#音楽レビュー

9月30日(金) 東京オペラシティ コンサートホール アリス=紗良・オット ピアノ・リサイタル

行って参りました!早めに開いた今回の演奏会。会場にはなぜかやたら華やかな人もちらほら。中でも、報ステからお祝いの花輪が来ていて、その前で記念写真を撮っていた男女はテレビ関係者っぽい雰囲気が発散されていたのですが誰なのかまではわからず。最初は...
#練習用

司馬遼太郎について

司馬遼太郎さんについてはすごくまずくて嘘を付いたりする要素に満ちている一方でときたま光る天才的なところがあった人だったと思う。そのごちゃ混ぜになっている、悪い要素と良い要素を広く知識を求めて腑分けをしていくのが私の一つの仕事です。しかも良い...
#練習用

9月24日 土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!「中野信子の、人生を変える脳の使い方」 その2

しかし、例えば国粋主義的な人が常に、そうでない人より劣っているとは思いません。やっぱりある種の思い入れが愛国心やエスノセントリズム(自民族中心主義)を喚起するのはあることではあります。音楽でもシベリウスとかショパンであるとかわが伊福部昭であ...
#練習用

9月24日 土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!「中野信子の、人生を変える脳の使い方」 その1

は人種差別をする脳について。人種差別をする人は仲間意識の強い人でドーパミンがたくさん出ている。これは母親から出る愛情をつかさどるホルモンで、愛情が深い人は人種差別をしやすくなる、とのこと。といっても私も皆様も人種差別主義者に仲間思いの愛情深...
スポンサーリンク