スポンサーリンク
ラジオ

7月30日 久米宏 ラジオなんですけど 池上彰, 言霊, 池上彰のニュースそうだったのか!!, バングラディシュ, 千葉すず, 半藤一利, 官僚, 司馬遼太郎, 東洋の理念,

は特別企画「今だからこそ聞き直したい! あのゲストとのスポットライトをもう一度」とのことで、最初のゲストは池上彰氏。何度か聞いたもので、2011年3月19日の放送です。原発事故は日本の言霊信仰のせいという主張。「安全」と言ってしまった時に言...
#その他芸術、アート

出光美術館 開館50周年記念 美の祝典Ⅱ― 水墨の壮美 その4

「松に鴉・柳に白鷺図屏風」は柳も鴉も長谷川等伯らしいほわっとした柔らかさ。「竹鶴図屏風」は淡いところとがっしりしたところが掻き分けられていて硬軟のコントラストが見事。「一遍上人絵伝断簡」は時宗の二祖の他阿真教という人も描かれていますが、一遍...
#その他文化活動

【相模原殺傷事件】犯行予告などの情報共有に課題残す

()はほんとうにこの殺害予告を無視したことに対する批判の弱さが一番ひどいと思います。
将棋

朝日新聞夕刊の詰将棋

は、ここ最近は詰パラにも投稿できそうなのが多かったですね。中級とか書いてありますけど、あれ3級ぐらいの人って解けるんですかね?ぱっとみて解けないのが結構あって、20分ぐらいかかったものもありました。斎藤慎太郎六段は不詰め感を漂わる詰め上りが...
#その他文化活動

7月22日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その2

「電力会社でしょ原発でしょ東芝でしょそれから旭化成建材、建てもんでしょ」(以下略と日本の産業の腐敗ぶりを列挙。この中で東芝は安倍政権の失敗の象徴として金子さんはいつも言っていますけど「(けいざい+)東芝の迷宮:11 原発再編論、国策知る会長...
#その他文化活動

7月22日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その1

はリフレ批判。「無責任にお金を増やせばいいといってるのは」ルイ14世の時代にあったらしく「ジョン・ローというのがそそのかして」「だいたい末期」とのこと。本当に滅茶苦茶な蕩尽で16世はかわいそうな限りです。日本の将軍には14世ほど酷いのがいな...
スポーツ

国際親善試合、日本がブラジルに完敗。ブラジルは3トップ大活躍

()はブラジルと比べてあまりにも遅いので、日本がボールを取った瞬間球が水を含んで重くなったのかと思うくらいでした。「鍛えられました。」との監督のコメントですけど、もっと根本的な差を感じ取ってこれからに生かすべきではないでしょうか。
#その他文化活動

都知事に小池百合子氏 分裂選挙「知名度」で制す 初の女性都知事

()は鳥越氏はダブルスコアで小池氏に届かず、増田氏にも及ばなかった模様。もちろん悪いのは偏向報道ですが、それ以外の敗因を探せばやっぱり年齢はあって、声に力を感じなかった。これが都民の直観にネガティヴな印象をもたらしたのではないかと思います。...
#その他文化活動

7月15日 報道ステーション その2

また、これで日本でやたら禅など丹田呼吸が重視されるのも理解できます。不安の裏返しなんですね。インドではチャクラは7つですし、中国では3丹田といわれて三つです。日本では下丹田ばかりが重視されるのが文化史的な謎だといわれていたんですけど、これで...
#その他文化活動

7月15日 報道ステーション その1

「仏ニースで群衆に車突っ込む、84人死亡」()の日の報ステは藻谷浩介氏がゲストでしたが、イスラム側もISに対してそういうことをすると地獄に落ちるとか積極的に言って行かなくてはいけないといっていましたけど、それは本当にその通り。イスラムからI...
スポンサーリンク