#その他文化活動 「国歌歌えない選手、日本代表じゃない」森喜朗氏 ()は7月4日の森本毅郎さんのラジオで取り上げられていましたけど、テレビではほとんどみかけず。壮行会を取り上げてもスルーするシーンをみかけましたね。メディアは「独唱」だといったのにどういうことなのか、と質問しなかったのだろうか。そもそも森自... 2016.07.04 #その他文化活動1社会
スポーツ イチロー 日米通算安打を認めぬローズ氏に「正直嬉しかった」 ()とローズ氏の怒りで想像以上に大きなセレモニーに。あれくらいの負けん気が無いとなかなかこういう記録は樹立できないのかもしれませんよね。ローズ氏はアメリカの方が野球のレヴェルが上だとしていて、確かに日本よりレヴェルが高いですけど、メジャー・... 2016.07.04 スポーツ
#練習用 博麗神主inLA 神主はアメリカでおつかれさまです!一人一宇宙は仏教の理想ですよ!さすが神主!それにしてもスケールが大きいですね~。このサイン会の列は大島さんの握手会を超えるのでは。これが脱構築された日本神話の威力でもありますよ!(とりあえず)一神教世界の人... 2016.07.04 #練習用12その他
美術 出光美術館 開館50周年記念 美の祝典Ⅱ― 水墨の壮美 その2 何度か観た作品もかなり多いですけど、良いものは定期的に観た方が良い気もします。「山市晴嵐図」は「墨のかたまり」が見事に絵になっているという解説。水墨は連想ゲームというか、やっぱり抽象画なんですね。「平沙落雁図」を描いた牧谿は「中国においては... 2016.07.04 美術
音楽 NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」アンヌ・ケフェレック ピアノ・リサイタル 放送日:2016年4月5日(火)AM5:00~5:55 その3 「リスト:悲しみのゴンドラ 第2番」はリストにしては技巧を感じさせない曲。深沈とした曲想でピアニストの音色の冥さが堪能できます。休止を挟まずすぐに入った「リスト:“伝説”から 波を渡るパオラの聖フランシス」はリストらしくかなり難しそうな音数... 2016.07.04 音楽
#その他文化活動 バングラデシュ立てこもり 20人の遺体を発見 ()は痛ましくてこれについて何かを書くのも気後れしますが、報道はあまりにもひどいもの。「日本人にはこれから先、指一本触れさせない決意と覚悟でしっかりと事に当たる」というかつての安倍発言も流さず、安倍の責任を問う声も無し。恐らく安倍がイスラエ... 2016.07.03 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 増田元総務大臣、出馬に含み…都知事選で動き加速 ()とのことですけど、これは維新でも民進でもいいから大越健介氏を擁立するしかありませんね。そうすれば一気に選挙も白熱の度合いを増すでしょう。 2016.07.02 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 (憲法を考える)9条、立憲主義のピース 寄稿、憲法学者・石川健治 ()の ただし、ここには、一つの問題がある。新しい結界のもとで再編された「公共」は、立憲主義が想定する「無色透明」なそれであるが、そうした「公共」に対して、国民の情熱や献身を調達することは難しい。ありていにいえば、そうした無色透明なものに対... 2016.07.01 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 6月27日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト 森永卓郎(経済アナリスト、獨協大学教授) は中身のない前説が延々と続いたあげく、本題はイギリスのEU離脱にかこつけて金融緩和をして円を下げてしまえ、という話。それでも為替操作とみられるからできないというのが現状であって、森永さんみたいな考えの人間がいることは国際社会も視野に入ってい... 2016.07.01 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 【EU離脱】ボリス・ジョンソン前ロンドン市長、不安を訴えるイギリス国民に「短期間で大きな変化はない」 ()であるとか、英国独立党の人たちであるとか、これだけウソをまき散らしてなぜ政治生命が断たれないんだ? 2016.06.30 #その他文化活動1社会