スポーツ ブラジルワールドカップ 日本対コロンビア戦 日本対ギリシャ戦 サッカーのコロンビア戦はどうしようかなと思っていたんですけど、ばっちりの時間に目が覚めてしまい、鑑賞。しかし本当に悲惨な負け方で、いつぞかのブラジル戦の再現になるのでは、と戦前に思っていたのですが、まさにその通りの状況になりました。攻撃は単... 2014.06.25 スポーツ
#音楽レビュー アリス=紗良・オット & フランチェスコ・トリスターノ デュオ・リサイタル 6月24日 すみだトリフォニーホール 行って参りました。すみだトリフォニーの客席は舞台に対してわずかに斜めに沈んでいて、ちょっとした遊園地のよう。客席はすべて埋まっているといって良い状態です。さっと二人が出てきましたが、アリスさんの衣装はフェイスブックにも上がっているようなかな... 2014.06.25 #音楽レビュー2音楽
#その他文化活動 日本サポーターのごみ拾いに称賛の声 コートジボワール戦後に数百人参加 16日のラジオでは司馬遼太郎さんが書いた乃木希典についてやっていて、戦前に軍神と崇められたのを事実に基づいてそういう人じゃなかったということを書いた、と井上ひさしさんなどが言っていた司馬の乃木像への評に近いものを。当時は遺族などもいて非難が... 2014.06.23 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 “武器見本市”に日本企業が初参加 6月23日のとべさるは集団的自衛権について政府が言う詭弁についていくつかのべたコラムについて。本当に歴史修正主義者は詭弁ばかりで相手にしたくない、というのが心の底からの本音でで書いたようなどうしようもない話ばかり。しかもウソを言って悪びれも... 2014.06.23 #その他文化活動1社会
#その他芸術、アート 富士フイルムフォトサロン・東京 山本 一 写真展「四季の途(みち)」 では入るとさっとパンフレットを渡してくれた老紳士がいらっしゃいましたが、ご本人ですかね?太陽の放射状の光であるとか、長時間の露光で撮った川の絹のような流れですとか、線の流れが写真に動きを与えているのが特徴で、合作の写真展にはない通底した作風... 2014.06.23 #その他芸術、アート12美術
#その他文化活動 都議会セクハラ野次事件、「ネアンデルタール人レベル」と海外から批判の声も 「卓球、平野・伊藤組は準優勝 韓国オープン」()は惜しかったですね。技術的には相手が優っていましたが、才能的には平野・伊藤の方が上だったと思うので、肩の力を抜いたままで精進してほしいところ。「渋谷で若者ら自衛権反対デモ」()は明らかに見出し... 2014.06.23 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 6月20日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) 冒頭は明治大学の話し。「自主規制を始めてくるわけじゃないですか」と、どんどん自主規制で枠が狭まってくる逆の主張であれば大学は許可しただろうということで、「なぜかというとか街宣車が来ないから」「ことなかれ主義」とのこと。やはり、逆に街宣車を放... 2014.06.23 #その他文化活動1社会
#練習用 タイムスクープハンター 第6シーズン 追跡!美男子コンテスト 「追跡!美男子コンテスト」で感じたのは、新聞の企画力ですね。今ではこのように全国的に巻き込んで何か新しいことをやるということはありませんからね。そしてその強力な影響力で、勃興したての新聞社の、今のテレビ・ネットにも勝るかのような強盛具合を感... 2014.06.19 #練習用12その他
#その他文化活動 集団的自衛権で新たな「定義」案 「集団的自衛権で新たな「定義」案」()では党首討論を放送。改憲なしに閣議決定で解釈改憲を行おうとし、質問には答えずに、国民の命を守るためだとだけ繰り返す首相について、恵村コメンテーターが、民主党は割れているので日本をどう守るのか示すことがで... 2014.06.19 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 全日空機長、日航サイトに「調子乗ってんじゃねえよ」 「全日空機長、日航サイトに「調子乗ってんじゃねえよ」」()はまさにその通り。機長のコメントに間違いはありません。今回は実名でやってしまいましたけど、似たようなことを匿名で言っている全日空の人はかなりいるのでしょうね。たとえば、北陸電力の社員... 2014.06.15 #その他文化活動1社会