国内番組 6月8日 所JAPAN では磯田氏と千田氏が最近発見された京都新城を解説。東京ドーム7個分とのことで、そんなに大きかったのか、と思います。秀吉はこの城で天皇や公家を抑えることによって、豊臣家を公家として存続させていこうとしていたと磯田氏。秀吉は人を殺すのが嫌いとか... 2020.08.19 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択 「戦国ミステリー 斎藤道三はふたりいた!?〜下克上の真実〜」 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】千田嘉博,飯田泰之,石川美咲,【語り】松重豊岐阜が舞台の番組です。今回の豪雨で亡くなられた方々へのご冥福と、被災された方々のご健勝をお祈りします。なるほどこれは大河関連企画なんですね。道三の父親が暮らした... 2020.07.24 国内番組歴史
国内番組 6月29日 所JAPAN では磯田氏は戦国の美女を紹介。淀殿やねねは肌が白く描かれていて美人で位が高いことを表しているとのこと。本編では姫路城を徹底解説。千姫仕様にして階段を昇りやすくしたり徹底的に生活しやすくした造りで、あの綺麗な大天守も女性の感覚が入っているので... 2020.07.22 国内番組歴史
国内番組 歴史秘話ヒストリア 緊急特集「熊本城 400年の愛」 は熊本城の歴史を振り返る特集。こちらではどうも熊本城の守りは対家康用といった雰囲気でしたね。何度も地震に襲われその都度に細川家の歴代藩主が修理してきたとのこと。8回巨大地震があったとのこと。他のところでは倒壊すると戦がないので再建されなかっ... 2020.07.15 国内番組歴史
国内番組 クローズアップ現代+ 名城はなぜ崩れたのか 謎のメカニズムに迫る は千田氏を中心としたチームが熊本城の被害状況を視察。人がいる昼間だったら大惨事のひどい損害とのこと。特に櫓がこれだけ多い城ですからね。それらが多く壊れています。千田氏が言うには江戸以降に積んだところが壊れているだけで清正が作った部分は壊れて... 2020.07.06 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択 「加藤清正・熊本築城~秘められた関ヶ原逆転の戦略~」 磯田道史 歴史家、国際日本文化研究センター准教授渡邊佐和子 NHKアナウンサー千田嘉博 奈良大学学長、城郭考古学者加来耕三 作家、歴史家中野信子 脳科学者山田貴司 熊本県立美術館 学芸員松重豊 語り 俳優は地震に傷ついた熊本城特集。全体とし... 2020.07.04 国内番組歴史
国内番組 歴史秘話ヒストリア「山城、戦国を動かす」 は続いて山城ものを視聴。守護大名という権力の根本的な弱さを感じさせますね。権威の根源である幕府という土台が崩れれば陥没せざるを得ない。特に戦国までの領主と家臣の関係は日本伝統的な上下関係が決して一方的なものではなかった事例として大きな意味を... 2020.06.17 国内番組歴史
国内番組 歴史秘話ヒストリア よみがえる大坂の陣 幻の金屛風 誰が描かせたのか 「英雄たちの選択」では復元原本を一貫して「模写」としていたのをこちらでは「下描き」と呼んでいましたね。となれば木挽町狩野家の制作なのか。それに普通に考えてこんな模写はやらないですよねどうみても下描きです。私も「英雄たちの選択」の記事を書いた... 2020.06.11 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択 悲劇の山城スペシャル(1) 「難攻不落!月山富田城〜尼子vs.毛利 史上最大の籠城戦〜」 はまさに山城中の山城を徹底解剖。まずは交易の要衝だったとのことで、こんなに出雲はハブだったんですね。鉄を産出する上に石見銀山があったりして経済基盤は盤石。それを山城の改築に注ぎ込んだらしい。もしかしたら尼子氏は織田信長などよりずっと金持ちだ... 2020.06.10 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択「謎の屏風が語りだす~復元推理 大坂冬の陣図屏風~」 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】千田嘉博,小和田哲男,平山優,【語り】松重豊では模写のみ残されているこの屏風を色指定に基づいて徹底した研究と現代技術で復元した過程に密着。これは鮮やかで素晴らしい屏風です。そもそもこういう感じで色指定され... 2020.06.08 国内番組歴史