第2次世界大戦 『エール』モデル古関裕而さんを「ららら♪クラシック」で特集 「亡き愛児に捧ぐる歌」テレビ初披露 と朝ドラの古関裕而が一種のフィーバー状態だが、朝ドラでは戦争協力の段を省くつもりではあるまいな、他の古関裕而特番もそれを排して美談にするつもりではあるまいな、メディアもそれを指摘せずにスルーするつもりではあるまいな、と釘を刺しておきたい。実... 2020.04.13 第2次世界大戦芸能音楽
第2次世界大戦 12月24日 羽鳥慎一モーニングショー その2 国民からあまりこのような声が上がっていないと思うのですけど戦前の日本政府に市民は酷い目に遭わされたわけで、空襲被害を筆頭に、その補償も受けずにさらに自分たちのお金・税金で日本政府の暴虐の尻拭いをしなければならないのか、という強い疑問と憤りが... 2020.01.03 第2次世界大戦
メディア 8月17日 報道特集 最悪の日韓関係~和解への道は もやはり根本原因である戦争責任に対する言及がなく、この問題に関して日本のメディアは公平な報道をしたとは決して言ってはならない状態です。日本人学生は歴史を知らない、と解説しながら歴史をやらない姿は滑稽だ。 2019.08.17 メディア社会第2次世界大戦
メディア 8月17日 報道特集 戦争孤児と500人のお母さん の鎌田十六さんは106歳にして元気すぎてびっくり。非常に大変な人生ですが、そういった一方では、後半生には充実した側面もあったからこそなのかなと思います。報ステであるとかほとんどすべての戦争特集にも言えますが、しかしやはりこういった悲劇を根本... 2019.08.17 メディア第2次世界大戦
社会 8月11日 サンデーモーニング 風をよむ その1 は被爆地にいてや核の問題の特集ですが、それでも谷口真由美氏がちらっと出しただけで戦争責任に触れず。戦争責任に触れない戦争「報道」は平和に対する挑戦に他なりません。歴史に対する冒涜でもあります。例えば現在憂慮されている、テレビなどが表面的に憂... 2019.08.11 社会第2次世界大戦
社会 長崎、74回目の原爆の日 浦上天主堂でミサ の長崎市長の演説は戦争責任について何も言わないのが極めておかしい。当時の中枢の名を一人一人読み上げて追及するべきです。誠意により話すのであれば、脱原発への決意も必要だ。 2019.08.11 社会第2次世界大戦
WORLD アメリカ「原爆製造の街」で日本人高校生がメッセージ!「きのこ雲の下いたのは市民」ネットでも拡散 を「8月7日 羽鳥慎一モーニングショー」では芸術祭の特集の前にやっていましたけど、これも同じです。戦争責任。無責任で降伏しなかった責任。これを含めて語らないと到底立派な意見とは言えません。逆に害をなす意見です。アメリカの人たちも釈然としない... 2019.08.08 WORLD社会第2次世界大戦
メディア 8月7日 羽鳥慎一モーニングショー はあいちトリエンナーレ2019芸術祭について。テロに負けてはいけないと政治家は力説するのに、日本国内ではすぐにテロに屈する、と玉川氏。 基本として抑えなくてはならない政府の二枚舌だ。河村氏のあらゆる行動は論外だ。憲法学者の木村草太氏は、脅迫... 2019.08.08 メディア社会
ラジオ 10月22日久米宏 ラジオなんですけど 秋葉忠利, 原爆, 戦争責任, のゲストは1999年~2011年まで広島市長を3期務めた秋葉忠利さん。核の非人道性がアメリカ人に伝わらなくて四苦八苦する話が多かったですが、当時の日本政府の人権無視の残虐な非人道性についての話は無し。 日本人が本当に当時の戦争指導者の悪逆非... 2016.10.22 ラジオ社会第2次世界大戦