ラジオ 10月25日 安住紳一郎の日曜天国 ゲスト 磯田道史 は江戸の感染症対策。新しいウイルスだと結局取れる対策は江戸時代と同じになってしまうと磯田氏。しかし本来は検査があるので戻る必要は無いんですよ。コロナが流行って以降私が把握している範囲で、検査については磯田氏は一貫して言わないですね。というわ... 2020.10.31 ラジオ歴史
歴史 歴史学者・磯田氏「危機こそ日本人が変わるとき」 は「江戸生まれの労働者は勤勉でよく働きます。」というのが疑問です。前近代の日本人は時間にもルーズであり勤勉ではなかったというのが定説になっています。昔の「常識」のまま更新されていないのではないでしょうか。「相続形態も、主に長男が戸主となって... 2020.10.23 歴史
宗教・思想・哲学 英雄たちの選択 「本当の幸いを探して 教師・宮沢賢治 希望の教室」 磯田道史 司会 国際日本文化研究センター 准教授渡邊佐和子 出演者 司会 NHKアナウンサー赤坂憲雄 出演者 出演 民俗学者、学習院大学教授高橋源一郎 出演者 出演 作家、明治学院大学教授大島丈志 出演者 出演 文教大学准教授松重豊 出演者... 2020.10.12 宗教・思想・哲学文学歴史科学
国内番組 英雄たちの選択 「“関ヶ原”敵中突破!! 家康に負けず 島津の力」 は厳しい回。それにしても人がどんどん死んでいきますね。島津軍はたまたま上方にいて巻き込まれただけで本国から兵を送っていない、というのがまず前提の条件。西軍が敗走する中、寡兵で戦場に取り残された島津義弘の選択が第一回の選択。この時島津義弘66... 2020.09.13 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択「天下無双の名将・立花宗茂~関ヶ原敗戦・奇跡の復活劇~」 その2 史実に戻って、総大将毛利輝元のやる気のなさを目の当たりにした立花宗茂は九州に帰還。改易の憂き目に。その後宗茂が大名に復帰できたのは家臣のためにも大名に復帰しようという意志が強かったからとのこと。養子でアウェイだったので家臣を大切にして味方に... 2020.09.12 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択「天下無双の名将・立花宗茂~関ヶ原敗戦・奇跡の復活劇~」 その1 は人気の戦国武将立花宗茂について。宗茂ラヴということで、中野氏の表情がふにゃふにゃしていておかしい。連歌蹴鞠茶道香道何でもできて素晴らしいとのこと。宗茂は中野氏が嫌いな上杉謙信とかと同じタイプだと思うんですよね。なぜこのように対応が違うのだ... 2020.09.09 国内番組歴史
国内番組 6月8日 所JAPAN では磯田氏と千田氏が最近発見された京都新城を解説。東京ドーム7個分とのことで、そんなに大きかったのか、と思います。秀吉はこの城で天皇や公家を抑えることによって、豊臣家を公家として存続させていこうとしていたと磯田氏。秀吉は人を殺すのが嫌いとか... 2020.08.19 国内番組歴史
国内番組 英雄たちの選択 「戦国ミステリー 斎藤道三はふたりいた!?〜下克上の真実〜」 【司会】磯田道史,杉浦友紀,【出演】千田嘉博,飯田泰之,石川美咲,【語り】松重豊岐阜が舞台の番組です。今回の豪雨で亡くなられた方々へのご冥福と、被災された方々のご健勝をお祈りします。なるほどこれは大河関連企画なんですね。道三の父親が暮らした... 2020.07.24 国内番組歴史
国内番組 6月29日 所JAPAN では磯田氏は戦国の美女を紹介。淀殿やねねは肌が白く描かれていて美人で位が高いことを表しているとのこと。本編では姫路城を徹底解説。千姫仕様にして階段を昇りやすくしたり徹底的に生活しやすくした造りで、あの綺麗な大天守も女性の感覚が入っているので... 2020.07.22 国内番組歴史
国内番組 6月22日 所JAPAN では磯田道史氏の日本の衛生の歴史から。橋本伯寿という江戸後期の無名医師が日本で初めて三密回避を説いたという話。この天才医師は長崎で勉強したから知っていた、という話でしたけどそういう知識の伝播なら同時に何人もの人が日本で同じことを言っていたは... 2020.07.19 国内番組歴史