2017-07

スポンサーリンク
#その他文化活動

(日曜に想う)都議選、あざなえる宿命の縄 編集委員・曽我豪

()は安倍の鮨友で有名な曽我氏の書いた記事ですが、やはり政局のみで文章に智慧や教養の欠片が感じられず。良くも悪くもこのコーナーは相応の知識であったり、何らかの視点があるものですが皆無ですね。
#その他文化活動

今井絵理子氏に不倫疑惑、週刊新潮が報道 「育児しながら頑張っていると思ってたのに…」と失望の声

()は障害をだしにしたという点で佐村河内事件と一部似た内容です。
#その他文化活動

稲田前防衛相 離任式「防衛省・自衛隊一致団結を」

()は職員らの拍手で離任したとのことですけど、稲田氏には拍手して長妻氏の着任には拍手しないというのが官僚の思考です。しかし気持ちが悪くて本来は触れたくもない案件です。
スポーツ

情熱大陸 山縣亮太

は日本選手権で6位と惨敗し結果として苦悩の山縣選手を追いかける特集になってしまいました。(しかし同じく桐生選手は敗北したはずなのにやけに明るいですね?)「エンジン」を大きくするための練習が多いですが、サニブラウン選手がレナ・レイダーコーチの...
#その他文化活動

日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ 池上彰が徹底解説!揺れる欧州…離脱決定から1年 イギリスの今

では駆け込み移民が増えているイギリスの現状などを取材。「イギリスには、無報酬、かつらをかぶった議員もいるという。」ということで議会を取材していましたが、古臭くみえる風習と不即不離の関係で政治の智慧が練り込まれているな、という感じ。議員を人質...
音楽

ベストオブクラシック~若き4人のピアニスト 8手の競演~公開収録 8月11日NHK509スタジオ その5

次は反田氏と金子氏の2台のピアノのラヴェル ラ・ヴァルスではフランスとは縁のない二人が弾くということですが、こんなフランス風の曲だったのかと思うくらいフランス風の雰囲気。祭りがあって人びとは楽しみさんさんと太陽は照るような。ルノワールの絵に...
#その他文化活動

7月24日 日経スペシャル 未来世紀ジパング ~沸騰現場の経済学~ みんなの人気者オーストラリアが突如、自国ファーストに!

世界では移民対策を盾に極右が台頭しているのだなと思いました。欧州では左派が移民制限を打ち出して極右の勢いが陰り始めているみたいですけど、それが正しい選択だと思う。左派が制限を打ち出すことで、極右の移民以外の政策を打ち砕くことができる。ポーリ...
#その他文化活動

7月29日 天声人語

には安倍政権下でまがりなりにも経済が安定したこととありますが、何が安定しているというのか。説明してほしい。借金で手持ちの現金が増えれば経済は安定したというのか。検証は何年たったら行うのか。朝日新聞を筆頭に大手メディアが、破綻するアベノミクス...
#その他文化活動

秋田 記録的な大雨 川が氾濫し浸水被害 再び雨強まるおそれ

()とのことで雨による被害が相次いでいますけど、この前磯田道史氏が証言していた人口の減少が主原因と思われる防災インフラの脆弱化が被害に関係していそうです。しかし思うのですが、防災インフラが脆弱化しているとすれば「国土強靭化」のお金はどこにど...
#練習用

ハンナ・アレント「革命について」 大澤真幸が読む その3

というわけで、クリーンな政治(清廉な人間性)こそが日本近代の根本理念であったと私は考えます。しかし西郷にはそういう道義的な国家をどのように建設するべきかヴィジョンが無かったように思う。たとえば廃仏毀釈は西郷の在官中に起っている。このような結...
スポンサーリンク