行って参りました。
熱狂の日らしく庄司さんは赤の上着にピンクのスカートのわかりやすくかわいらしい衣装で登場。
曲目は「マックス・リヒター再創造:ヴィヴァルディの「四季」」。
四季を編曲したもので、英米独のiTunesのクラシカル・チャートで一位になったものとのこと。
アリス&トリスターノのボレロも25カ国で一位になってすごく売れたみたいですけど、クラシックを現代風にするのは欧米の一つの流行なんでしょうね。
どんな感じなのかな~、と思っていると、春の第一楽章はいきなりミニマル音楽。春の旋律の断片をヴァイオリンが奏で続ける間に低弦が音階を上下します。
ミニマルはこれに限らず良く出てきて、隙あらばミニマルになる感じ。この楽章もそうでしたが、繰り返しの果てにいきなりゲネラルパウゼで終曲するものが多かったです。う~ん、ドラマっぽいですね。
行く前に原曲の楽譜を読んだのですが、結構同じ音型の繰り返しが多い印象。そう考えればクラシック音楽というものは常に伝統の中にミニマル的なものを内蔵していたといえますよね。
自然な発生であり、「生命大躍進」風に言えば進化とは従来からあるものの「姑息な小改造」の繰り返しということなのでしょう。それがここでも当てはまります。
コメント