iroironakizi

スポンサーリンク
WORLD

町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN#126新型コロナワクチン開発の最前線2020年12月11日(金)

では町山氏が日本の犠牲者が少ない理由についてカオ教授に質問。 サンフランシスコで一番死亡率が高いのはアジア系だそうで、カオ教授は遺伝的な理由を否定。日本の医療システムなど社会的なものに原因が求められること。 しかしどうなのでし...
WORLD

「中国・四川でコロナ市中感染の疑い 「戦時」宣言」

では「発熱外来を訪れる患者全員にPCR検査」というのが合理的だ。日本もこのようにしなければなりません。
国内番組

オックスフォード白熱教室 第1回 素数の音楽を聴け

は数学の面白い定理を紹介していく感じの構成。
将棋

第70回 NHK杯テレビ将棋トーナメント 3回戦第3局 斎藤八段×高野五段

は先手の脇システムに対して5三銀型。前年の豊島戦のような形を警戒した形か。先手は守勢に回らせたのに満足して6八角と引き、態勢を整え端攻め。後手の5筋交換は相当危ないように感じるのですけどこう指すものなのでしょうか。 斎藤八段は「雅」...
WORLD

ジョージって誰のこと? 200万回近く再生された“バイデン認知症疑惑“動画の真相 米大統領選

こういう文章を切り取って全く違う意味に仕立てて非難の道具に使うというのは、かつて良く小林よしのりがかつてやっていたことで、日本の現代フェイクニュースの悪しき出発点だ。嘘つきのやることはどこでも同じだ。
国内番組

チコちゃんに叱られる!
▽お城のしゃちほこ▽草食動物の筋肉▽鉛筆(再放送)

はいろいろな桜が綺麗でしたね。
国内番組

ブラタモリ 「#117 有田焼、世界へ ~なぜ”世界の有田焼”になった?~」

一行は赤が特徴の柿右衛門窯を見学。白が特徴といわれることが多いですけど今回はそちらはやらなかったですね。 工房は完全分業で凄いですね。やっぱり今のアニメ製作会社の雰囲気に似ているかなぁという気もしますね。いわゆる図体が大きい形なので...
将棋

将棋、糸谷が勝ち第2局へ 棋王戦の挑戦者決定戦

は先手の早繰り銀に対して後手が腰掛け銀。早繰り銀には腰掛け銀の格言通り後手にもかかわらずAIは早々に後手がやや有利と判定。しかしAIの推奨手はオーソドックスな5二金だったのに対して後手はいかにもAIっぽい7二金型を選び、ここで...
国内番組

ブラタモリ 「#116 有田焼 ~なぜ“世界の有田焼”になった?~」

タイトルの答えは中国が海禁策を採って陶磁器を輸出できなくなったからですね(^_^;)番組では出てきませんけど。 一行はコスプレの名所として有名な「有田ポーセリンパーク・ツヴィンガー宮殿アートギャラリー」に。大花瓶は凄いですね。 ...
将棋

将棋の藤井聡太二冠、年内最後は白星 順位戦無敗で首位

は藤井二冠が序盤で大長考。藤井二冠は持久戦を好むのでそういう手を指すんじゃないか、という解説の通り、選択がAIのベストの手ではない持久戦志向の7八銀。デビュー当時の角換わりでの桂跳ねからの急戦が印象的でしたが、そういう手が流行...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました