iroironakizi

スポンサーリンク
ニュース番組

1月15日 羽鳥慎一モーニングショー

大阪は3世代4世代の同居が多くて家庭内感染が多いとのこと。サザエさんも九州ですけど西の方の家庭の特徴が観察できるという事で有名ですよね。酸素濃度が低くなると二酸化炭素が増え酸性になりウイルスにとって増えやすい環境になると岡田晴恵氏。自宅待機...
国内番組

ブラタモリ「#61 水戸~水戸黄門は なぜ人気があるのか?~」

は水戸光圀の足跡をたどる旅。扇状地の二重の構造を利用した隙間を開けて配管で道すがら水を吸収する水道管は独創的な構造ですね。藩校弘道館は「一張一弛」ということを重要視していたとのこと。
スポーツ

フィギュアスケート NHK杯女子 坂本が初優勝

は坂本選手が調子がよさそうな感じでよかったですね。「11月28日 サタデースポーツ」では大技をやらないのかと問われて出来栄え点を上げていくとの答え。それが良いと思う。やはりロシアは成長抑制剤であるとかドーピングをやっているとしか思えない。ト...
地球ドラマチック

「オルセー美術館 華麗なる変遷」 – 地球ドラマチック – NHK

ではオルセー美術館の成り立ちを解説。もともとはオルセー宮というナポレオンの宮殿だったのがパリコミューンで焼失。後にその区画を万博用のオルセー駅にしたものの手狭で美術館になることに。今でも地下に電車が走っているらしくイタリアや日本から免震技術...
ニュース番組

1月19日 羽鳥慎一モーニングショー その1

のゲストは初登場の廣津留すみれ氏。「あいつ今」観ましたよ。最初は施政方針演説について。国際派らしくと言いますか、カーボンニュートラルについて触れたのが良かったと演説を評価しましたが、受け身の対策であるという問題があり、原発を増やすつもりだと...
社会

最も評価する政治家は大阪・吉村知事 2位東京・小池氏 発信好感 毎日新聞世論調査

はメディアへの露出度、単純接触効果によるものです。単純接触効果を利用した政権に対するメディアの阿りは非常に現代において大きな事柄だと感じているのですが、新聞でもテレビでも(あまり情報を集めていませんが)雑誌でも特集が組まれていないと思う。や...
ニュース番組

12月28日 羽鳥慎一モーニングショー

では検査の大切さを強調する玉川氏と良純氏。今日は通常運転に戻ったというべきか、検査に対しては北村氏は全くコメントせず。反論もしなければ、話しているときに首に縦に振ることもなく、二人は話し辛かったのではないかと思います。「水際対策は成功したこ...
ニュース番組

1月13日 Nスタ

では集中的に対策を行って早く切り上げるのが理想と岡田晴恵教授。
科学

オックスフォード白熱教室 第2回 シンメトリーのモンスターを追え

は群論について。触れられませんでしたけど、実はアルハンブラ宮殿も陽明門と同じ思想で間違えた形にしているところがあるんですよね。こういう遠いところにある共通のパターンを探すことが醍醐味なことは実は文系も変わらないのかもしれません。
科学

雑学サイエンス 原題: None of the Above「 火と水の不思議 (原題: Fire And Water) 」

の洗車実験ではまた車が粉砕される事態に。おそらく廃車みたいな感じなんですかね?だんだん西部警察に見えてきましたよ。トマトの水分の静止慣性力は強力ですね。粉砕されるものや食べ物に胸が痛みますが、それだけで見ないではもったいない感じの内容でもあ...
スポンサーリンク