iroironakizi

スポンサーリンク
#その他芸術、アート

江戸東京博物館 五百羅漢-増上寺秘蔵の仏画 幕末の絵師 狩野一信その3

この前実家から物資が送られてきたんですけど、野菜を包むのに使われていたものは農業新聞。将棋世界の漫画欄を描いている人は、一体どのように生計を立てているのか長年の謎だったんですが、この新聞の漫画欄に連載されているようで、疑問が氷解しました。し...
#その他芸術、アート

江戸東京博物館 五百羅漢-増上寺秘蔵の仏画 幕末の絵師 狩野一信その2

前にここに来た時の感想はあっけらかんとしていてまだアップしていないんですけど、その時は駅の前では八百長の噂がしきりでした。今回の場所でも徹底的な八百長対策をとったように見える風でもあるのですが(ないか)、何か腑に落ちない方も多いのではないか...
#その他芸術、アート

江戸東京博物館 五百羅漢-増上寺秘蔵の仏画 幕末の絵師 狩野一信

平泉が世界遺産に入りましたね!浄土関係のこの展覧会にあわせて、喜びを圧縮していました。シドニーのオペラハウスが入って、平泉が入らないというのは、おかしいでしょう。遺産としての厚みに、隨分差があると思います。中島誠之助さんがいう所の、生産可能...
#その他芸術、アート

Bunkamuraザ・ミュージアム シュテーデル美術館所蔵 フェルメール 《地理学者》 と オランダ・フランドル絵画展

面白そうなので、行って参りました。それにしても東京新聞がよくやってるな、と思ったら、経産省はさっそく圧力をかけてきたみたいですねぇ。このタイミングでどこかが記者クラブを脱退してしまえば、歴史に残る慶事になるんですけどねぇ。ちなみに記者クラブ...
#その他芸術、アート

太田記念美術館 大江戸ファッション事始め 前期

前からグレートサミッツという番組が好きで、録画しているんですが、余り観られていないんですよね。それにしても、さっき消費したクリュチェフスカヤは凄かったです。登頂直前にマグマが・・・!!富士山を急角度にした感じの漫画みたいな迫力と、生きている...
#その他芸術、アート

サントリー美術館 開館50周年記念「美を結ぶ。美をひらく。」I夢に挑む コレクションの軌跡―新収蔵品初公開と名品勢揃い 第二展示期間

昨日の昼に何気無くテレビをつけたら、片山さんが出ていてビックリ。最後だったんですけど、英国王室の恋について語っていたんですかね?イギリスのロイヤル・ウェディングがありましたけど、やはり注目は妻は夫に従う、という事を誓わなかったことでしょう。...
#その他芸術、アート

東京国立近代美術館 生誕100年 岡本太郎展

券を頂いたので、行って参りました。岡本太郎といえば、その芸術の圧倒的な力ですが、毎度司馬遼太郎さんは北方四島の問題にも言及していて、学術的な論議に任せるべきだ、というような事をいっていたんですよね。一方で西澤潤一さんなんですけれども、ネット...
#その他芸術、アート

山種美術館 ボストン美術館 浮世絵名品展 錦絵の黄金時代―清長・歌麿・写楽―

旧聞ですけど、高円寺でデモがあったんですね。結構人が集まったんですねぇ。原発については西田敏行さんがラジオでかなり毅然とした批判をされていたそうで、損得を考えないで声をあげる人は立派ですし、もっと増えたら良いですねぇ。東電の接待旅行はあまり...
#音楽レビュー

第11回懐かしの歌謡コンサート:アンサンブル・フィオレッティ2011年横浜公演

前日に感動して、胸いっぱい、お腹一杯だったんですけど、今年も行って参りました。当日は人が減っているともいわれる、横浜中華街を視察に。結構人がいて、インドのお店なんかも多いんですね。関帝廟とかがあったのでお参りしたのですが、中国ではお賽錢だけ...
宗教・思想・哲学

東京文化会館 小ホール 伊福部 昭 の音楽 vol.3

行って参りました。例年通り、ですが、藍川さんによると開催するか迷ったこともあったそうで、聴く方が気が気でないのですから、演奏される方々には心から感嘆いたします。開演の前に藍川さんが涙ながらに開演する決意について語られ、一分間の黙祷。まずは作...
スポンサーリンク