iroironakizi

スポンサーリンク
#その他芸術、アート

Bunkamuraザ・ミュージアム フェルメールからのラブレター展 コミュニケーション:17世紀オランダ絵画から読み解く人々のメッセージ その2

震災から一年ということで沢山の特集が組まれていますが、たとえば7日の夜に日テレが海洋汚染の話をしていたのですが、福島の漁師が大変だという話ばかりで、東電には触れずじまいです。東電の補償というのを釘を刺すように一番に訴えて特集を組むべきで、そ...
#その他芸術、アート

Bunkamuraザ・ミュージアム フェルメールからのラブレター展 コミュニケーション:17世紀オランダ絵画から読み解く人々のメッセージ

町山さんと上杉さんが対談されましたね。僕も最初は盛り上がっていたのですが、(うちのパソコンでボンバイエ!って打つと、梵唄ヱ!梵唄ヱ!と変換されました・・・)ADHDがどうのとかいい始めた所でしらけて、触れるのも面倒くさくなって微妙に乗り遅れ...
#その他芸術、アート

太田記念美術館 大江戸スター名鑑

瓦礫は政府が処理をしてくれた自治体にお金を出すということ。()原発の交付金と同じで、カオナシに例えられたお金で買収するやり方です。テレビで発表していた瓦礫受け入れに対するアンケートにも、広域処理に対する疑問の項目は無く、不思議な位のテレビの...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 「空海と密教美術」展 第10展示期間 その6

杉並で大きな脱原発パレードがありましたが、テレビでみることはありませんでした。官のコントロールに加え、やはり広告費や旅行が効いているのでしょう。旅行にしても他のメディアはどうなのかと追及しあうのが当然で、フジテレビの東電天下りもそうですけど...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 「空海と密教美術」展 第10展示期間 その5

電気料金の値上げの報道を一斉にしていますが、示し合わせたかのように、原発が負担になっているせいで値上げせざるを得ないのだ、という視点からは報道されません。原発問題に関する国民の無関心ということが指摘されていますが、マスコミのバイアス・報じな...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 「空海と密教美術」展 第10展示期間 その4

食品の放射能基準は厳しすぎ…文科省審議会、異例の注文()()なんていう記事もありましたけど、厚生省の基準は農家に厳しいと文科省がクレームをつけた記事で、原子力ムラを守るために農家をだしにするのは極めて悪質です。東電が保障をするのが当然で、記...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 「空海と密教美術」展 第10展示期間 その3

原子力ムラに代わって原子力マフィアというよび方がありますけど、やはりどうもしっくり来ません。マフィアという言葉では積極的過ぎて、原子力ムラのぼうふらのような不気味さといいますか、そういうものが表現しきれないんですね。というわけで、「原子力ム...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 「空海と密教美術」展 第10展示期間 平成館前その2

テレビでは二号炉の温度が上がった時も、冷温停止は維持できるのでしょうか、とNHKはこともなげに放送していましたけど、冷温停止状態であるというのは、学者さんの中でも原子力ムラ独特の見解であるはず。いかにも冷温停止が前提であるかのように報じるの...
#その他芸術、アート

東京国立博物館 「空海と密教美術」展 第10展示期間 平成館前

行って参りました。入場制限があって10分待ちだそうで、久しぶりです。平山郁夫展の時なんてかなり空いていたのですが、やっぱり人気ってあるんですねぇ。私も空海展のほうを楽しみにしていました(^_^;)列に並んでいたのですが、前に並んだ人の後ろポ...
#その他芸術、アート

太田記念美術館 江戸のパワースポット

行って参りました。昨日の朝日の一面は電力燃料費一兆円増火力急増7社が赤字()ですけど、原発の維持費が嵩んで経営が悪化していて、火力でお金がかかるから電気料金を上げる、というのは国有化を避けるためのレトリックだと聞きました。本気て火力の視点か...
スポンサーリンク