国内番組

スポンサーリンク
国内番組

趣味どきっ! まもなくスタート!アイドルと巡る仏像の世界「先出ハイライト」

はこれから出てくる見事な仏像がてんこ盛りで素晴らしかったですね。 和田さんはもはや学者さんなので学者さんが二人ですね。
国内番組

NHKスペシャル「藤井聡太二冠 新たな盤上の物語」

は藤井二冠の強さに迫る特集。 読みの量が違うというのが棋士たちの共通した手応えのようですね。
国内番組

NHKBSプレミアム 凸凹探検で謎解き!裸にしたいTOKYO

は東京の凸凹を探検。氷河期では東京湾はみんな陸だったんですね。 玉川上水のわずかな高低差、銀座の埋め立て地跡、などを検証。これを観ると現代の水道システムなども調べたくなりますね。 日本は山に隔てられて都市が発達していますけど、...
WORLD

町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN #116 2020年10月2日(金)
大統領選までいよいよあと1か月!
最高裁判事、そしてトランプ大統領再選のゆくえ

では黒人女性ブリオナ・テイラーさん射殺警官の殺人罪不起訴問題についてやっていましたけど、やはり根本的な解決は銃を無くさない限り駄目ですね。アメリカでも銃を持たなくとも安全な社会が担保できるようになれば銃規制に賛成する人が増えると思うのです...
国内番組

偉人たちの健康診断 「宮沢賢治 トマトと童話の不思議な力」

は結核を若くして患った宮沢賢治について。賢治の資料を読んでいると肋膜炎肋膜炎と何度も出てくるのでなんだろうと思っていたんですけど、結核というのをごまかした言葉なんですね。 結核菌の多くは休眠するということで、賢治もしばらくは発症せず...
国内番組

グレーテルのかまど「宮沢賢治の雑穀だんご」

は大地の力をたくさん含んだ雑穀団子。 有史以前より雑穀は貧乏と結びついてきたと思うんですけど、その真の力を見抜いて作品に魅力的なものとして登場させたのが宮沢賢治。 今では雑穀といえばおしゃれでヘルシーで栄養豊富なものですけど、...
国内番組

ブラタモリ 「#157 三陸の鉄道~鉄道がつないだ三陸の夢とは?~」

は続いては釜石に。 鉄鋼で有名ですが、ここには大きなセメント工場が存在。5億年前に赤道直下にあった北上山地がサンゴの死骸である石灰をため込んでいてそれがセメントの材料になっているとのこと。復興の材料はここから出ています。 リア...
国内番組

ブラタモリ 「#156 三陸リアス~鉄道がつないだ三陸の夢とは?~」

は三陸鉄道を巡る旅。リアス式海岸は山がちなのでこれがないと陸の孤島なんですね。 何気なく「星めぐりの歌」がBGMで流れていましたね。このギター編曲は雰囲気が出ていますね。(「星めぐりの歌」のWikipediaではこの曲が使われた番組...
国内番組

チコちゃんに叱られる! ▽魚の赤身と白身はどう違う?▽なぜ松竹梅は縁起がいい?

は再放送を観て思ったんですけど、どんなにいいお魚でも鮮度の方が重要だと思うんですけどね。
WORLD

町山智浩のアメリカの今を知るTV In Association With CNN
2020年9月25日(金)
大統領選までいよいよ50日!
トランプ大統領再選のゆくえ

はルース・ベイダー・ギンズバーグ(Ruth Bader Ginsburg)判事の業績と最高裁の判事について。高裁の判事の重要性は言わずもがなで、アメリカにおいてはこれが全てなんですね。 人工中絶をめぐる議論と勢力間の錯綜が参考になり...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました