社会

スポンサーリンク
#a未整理

トランプ氏元側近のフリン前補佐官、FBIへの虚偽供述で有罪認める ロシア疑惑

()とのことで、これでトランプ政権が終わるのか。さすがにアメリカ人もまずかったと思い始めている頃でしょう。司法取引で50年近く減刑されますがその意義はあるでしょう。日本も日馬富士とか司法取引で裏の構造とか明らかにならないものか。
#a未整理

12月3日 サンデーモーニング 風をよむ

では失言・ネットでのヘイトを取り上げるも、相変わらずネットでの自民党の人を雇っての書き込みに触れず。「匿名性を背景に」このようなことをが行われているのを放置し続けているのは全く大手メディアの責任です。辺真一氏は世界的に道徳などが置き去られて...
#a未整理

砕かれる楽観 明快な処方箋。

()では江戸にもどれといった言説を批判していますが、近世に注目する人たちが皆、脱成長論者であるかのような括り方は事実に反します。むしろ人の勢いが活発であった江戸時代に学ぶことこそが現代の資本主義社会における日本に対する最高の処方箋であると私...
#a未整理

12月3日 サンデーモーニング

では寺島実郎多摩大学学長が中東情勢について化石燃料の退潮を含めて解説。世界のエネルギーが前に動いている。と歯に物が挟まった表現。再生可能エネルギーという言葉を「使えない」のだ。日本の電力事情の滑稽さを一身に体現しているといえないか。
#a未整理

(耕論)平成の政治とは 待鳥聡史さん、佐藤俊樹さん その2

また「選良」でなくなったのは世襲がはびこっているからであって、それはやはり供託金と関係があるといえます。特に供託金はこの前「every.」ですら取り上げていましたけど、中立的な性格の事柄なのでどんどん取り上げて欲しいですね。気概さえあれば(...
#a未整理

(耕論)平成の政治とは 待鳥聡史さん、佐藤俊樹さん その1

()はいろいろ突っ込みどころが多いですけど、メディアの報道の在り方という重要な要素を抜いて政治を語る無理があちらこちらに噴出しています。苦しい改革を重ねてきたのに、人々の暮らし向きはさほど変わっていません。とのことですけど小泉の時のように国...
#a未整理

11月17日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は「外遊という逃亡生活」を繰り広げた安倍について。「立法府の無力化を目指している」という内田樹氏の文章を引用。それは安倍政権が立法府を陳腐化しようとしているという話。そういったことは私もさんざん言ってきましたけど、基本的に今更?という話では...
#a未整理

NHKスペシャル 追跡 パラダイスペーパー疑惑の資産隠しを暴け

はやはり日本の疑惑の人物たちへの取材の甘さ。呼び鈴鳴らして出ないというのであきらめるというのでは、取材とは言えないでしょう。名義だけという可能性は常にありますけどね。タックスヘイブンをなくしたくないという明確な意思によってタックスヘイブンは...
#a未整理

ドコモ、「変態端末」の精神で逆襲 ガラケー技術応用、独自スマホを続々投入

()は指で操作するとなると真ん中の段差が気になりそうですね。10年先にはミウラ折りの携帯が主流になっている可能性があります。
#a未整理

(考論 長谷部×杉田)衆院選、どう向き合う その3

杉田 民主党に政権交代する際、ハードルを上げ過ぎたことも否めません。政策実行に必要な財源の根拠を全部示せ、マニフェストに何をいつまでやるか全部書き込めと。そんなこと、できるはずがありません。長谷部 メディアも世論も子どもでしたね。こういうの...
スポンサーリンク