スポーツ

スポンサーリンク
スポーツ

福原愛「傷をえぐるみたいで……」キム対策を石川に聞かなかった理由。

()は話題になっていますけど、これは当然石川選手からいうべきで、やっぱり石川選手は今回精神的に不調なんだと思う。柔道アテネオリンピックでは本来100キロ超級ではない鈴木桂治に棟田が仮想敵の相手まで務めて全て教え込んだ美談が知られていますけど...
スポーツ

男子柔道、復権の全階級メダル獲得。井上康生監督が変えた代表の空気

()はロンドンの監督の篠原信一氏と比較して褒め称えられていますけど、2014年のルール改正で日本選手が有利になったのは大きいと思います。篠原自身もテレビで「ルール改正」に触れましたけど、あんまり報道されず井上監督の美談になっているのはややか...
スポーツ

リオ五輪 競泳男子200mバタフライ坂井聖人が銀メダル

()とのことで水泳がいつになく強いですけど、個々の才能はもちろん全体で強いというのは指導者が良いからでしょう。これは後になってみればもう少しで一位だったのにという思いがこみ上げますよね。しかし、尻上がりに調子を上げて行く人もいればそうではな...
スポーツ

銅の悔い「煮えくり返る」=松本、隙突かれ連覇逃す―柔道女子〔五輪・柔道〕

()は惜しかったですね。フランス代表戦で常に優位に進めながら結局仕留めるのに時間がかかってしまったので、体力を消耗してしまったのが響いたのではないかと思います。大野選手はその点体力を温存して勝ち上がれた感じですよね。松本さんはやっぱりちょっ...
#その他スポーツ

福原愛、またストレート勝ちで初の準決勝進出

()は福原選手が異常に強かったですね。特にバックが冴えている感じで、伊藤美誠さんから吸収したようなところもあるんでしょうか。伊藤さんのフォアの「みまパンチ」は打つんじゃなくて押すのが特徴だそうですけど、バックではさらに押す感じが強いんですよ...
WORLD

IOC、途上国の五輪開催に後ろ向きに リオの準備不足が契機

()今後はIOCがリオのように不安定な兆候のみえる都市での五輪開催を敬遠する公算が大きいとの見方を示した。とのことで、石油が沸き出し、イギリスを抜いて世界第6位のGDPを誇ったブラジルの経済は今では悲惨なもの。結局ブラジルは格差を解消する気...
スポーツ

リオデジャネイロ・オリンピック2日目

「五輪体操 鉄棒落下の内村「どこかで五輪を意識している」」()は残念でしたね。「NHKスペシャル 金メダルへの道 体操ニッポン復活の金へ~内村航平と日本代表」を観たんですけど、撮影用なのかもしれませんけど、練習を静かなところでやり過ぎている...
スポーツ

国際親善試合、日本がブラジルに完敗。ブラジルは3トップ大活躍

()はブラジルと比べてあまりにも遅いので、日本がボールを取った瞬間球が水を含んで重くなったのかと思うくらいでした。「鍛えられました。」との監督のコメントですけど、もっと根本的な差を感じ取ってこれからに生かすべきではないでしょうか。
WORLD

ロシア選手のリオ五輪出場、競技団体に委ねる IOC

()は「ひよった」と表現されている酷い裁定。バッハ会長とプーチンは個人的な友達らしく、これを癒着と言います。裏金で東京のオリンピック招致を決めたわけですし、解任されるのが適当です。もしくはほかの委員はプーチンによる暗殺の脅威に怯んだとしか思...
スポーツ

「見てください、このぶざまな顔…」TKO負けの和気、自慢のリーゼント乱し消沈

()は本当に不良というのは周りに迷惑をかけているんですよね。例えば少し暴走しただけでどれだけ子持ちの人や介護をしている一家などに影響を与えるか。不良とはただの若い犯罪者のことです。元不良を売りであるかのように振る舞う、もしくはメディアが取り...
スポンサーリンク