社会

スポンサーリンク
#その他文化活動

桜田淳子が一夜限定復活、3年4カ月ぶりステージへ

()は拝金主義。倫理が地滑りを起こしていますが、テレビは礼賛一色でやっていく模様。どれだけの人が人生を踏み外されたか。「清水富美加 突然の引退にテレビ各局対応追われる 「なぜ今」…事実確認」()は同じ悲劇を繰り返さないために、被害者が出る前...
#その他文化活動

2月10日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その2

GPIFのアメリカへのインフラ投資の記事について。GPIFの「真ん中にろくでもないやつがいて」とのこと。独裁的に動いている組織らしい。普通のメディアの報道をみているだけではだれが何をやっているのか全くつかめないんですよね。大手メディアが癒着...
#その他文化活動

2月10日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その1

はまずはトランプのゴルフの腕前について。かなりうまいそうですけど、これ本当なのか。身体の中にも壁があるという。これは孫正義と決戦するしかないですね。まぁ、仲が良いみたいですし(皮肉「「孫正義育英財団」特別イベント 孫社長、山中教授、五神総長...
#その他文化活動

将棋連盟、新会長就任でも止まらない「漂流」

()やはり今回は渡辺竜王が「指し過ぎ」を認めて謝罪をして譲位するしかないと思う。
#その他文化活動

天下り先「月2回勤務、年収1千万円」 国会どよめく

()とのことですけど、それでも古舘さんの出勤一日あたりの給料の効率に遙かに及ばない。古舘さんの年収12億5千万という資料から一カ月22日出勤として計算すると古舘さんの一日の出演料は473万円くらいみたいです。20日換算だと520万。夏休みな...
#その他文化活動

文科省天下り 前事務次官 仲介役のOBへの情報提供認める

()は一方、安倍総理大臣は「違法な天下りには、懲戒処分だけでなく刑事罰を科すことを検討すべきだ」と求められたのに対し、「再就職等監視委員会によって、国土交通省や今回の文部科学省の事案も摘発された。その際、相当の処分もなされているが、再発防止...
#その他文化活動

石原良純、小池都知事からの“ツイッター攻撃”にモゴモゴ反論

()とのことですが、良純の意見はそもそも意見とは呼べない。周囲をぐるっと見回して、顔色を窺って、こういったことを言っておいた方が良いかな~、というのを石原家流の強面?で主張してみるのが良純氏のやり方なんですよ。だから放置できるとか間違ったこ...
#その他文化活動

2月4日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は日米交渉(?)について。アメリカは「みんな原発切り捨てたから」産業が元気だとのこと。当たり前の判断ができるということが、日本が滅茶苦茶なだけに輝いて感じられます。原発に投資したから日本の産業は全て駄目になったとのこと。この日の新聞の一面に...
#その他文化活動

「テレビはもう『文春』なしでは芸能スキャンダルが流せない」 デーブ・スペクターが語るワイドショーの内幕

()の日本で「文春」が伸びる環境としてひとつあるのは、新聞が弱いからですよ。アメリカの場合は「ワシントン・ポスト」、「ニューヨーク・タイムズ」、「ロサンゼルス・タイムズ」、そして大衆紙の「ニューヨーク・ポスト」など、週刊誌よりはるかにやって...
#その他文化活動

1月31日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) その3

あと拍手といえば、トランプ政権になってからやたらと周囲が拍手で盛り上げるようになったと思います。これは安倍と同じです。ナチス的ともいえる。(安倍政権の場合は公式に学んでいると標榜しているので似ているのは当たり前といえば当たり前ですが。)内側...
スポンサーリンク