社会

スポンサーリンク
#その他文化活動

都知事選7月14日告示、31日投開票

()では片山善博氏は「百条委員会を開くのは難しい」とのことですが、なにが難しいのか。理由が全くありません。開くのに反対をした自公は弾劾されるべきです。舛添は本当に何も説明するつもりが無いみたいで、ポストにしがみつけるのでなければ何もやらない...
#その他文化活動

6月19日サンデーモーニング

では岡本行夫氏は憲法改正に「与党は全員賛成で野党は全員反対」といっていましたけど、社会党の時の話?絶対にVTR観ていないでしょう。その話をするなら党議拘束に触れるべきなんですが、そういう視点はありませんね。この人以前はあまり呼ばれていなかっ...
#その他文化活動

枝野幹事長「“炉心溶融”指示していない」

()は第三者を装った東電の勝手な調査だそうですけど、本当に廣瀬はトンデモ会社のとんでも人材です。
#その他文化活動

ロシア反ドーピング機関元幹部死す 深まる謎、真相は

()はロシアで起きている一連の暗殺事件の一つとして括ることができる可能性が高いです。そしてそれはプーチンの意思なしにはあり得ません。
#その他文化活動

(憲法を考える)自民改憲草案・個人と人:上 人権、削られた「獲得の努力」

()では 「草案の根底には、近代化そのものを否定したい、個人主義など『近代の病』にむしばまれた社会を救済したいという欲求があるんじゃないでしょうか」 日本の近代を研究してきた片山杜秀・慶応大学教授は、こうみる。「ただそれは、単純な復古とは違...
#その他文化活動

9月4日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) 竹田茂夫(経済学者)

竹田さんが言うにはアベノミクス、リフレ政策は「期待をコントロールしなきゃいけない」とのことで、「期待をしぼませることは口が裂けても言えない」のだそう。黒田日銀総裁はピーターパンが大好きで「絶対自分は空を飛べるんだ、と思うから飛べるんだ」とい...
#その他文化活動

サッカー大会狙いテロ計画か、男を拘束

()はロシアから武器を手に入れたということですけど、カモフラージュして非合法に親ロ派に武器を供与することで世界中のテロリストに武器がばらまかれます。ヨーロッパ全体の右傾化もロシアの侵略に対する備えという面が強く、本当に世界全体に対して罪深い...
#その他文化活動

(東日本大震災5年)私たちは変わったのか:1 記憶と忘却 その2

こういった誤謬や、原発を電力供給源として過大評価していることはエネルギーの必要量を確保することを前提とするのではなく、得られるエネルギーから社会を設計し直してみる。そうした逆転の発想も必要ではないでしょうか。といった文章からも窺えます。その...
#その他文化活動

(東日本大震災5年)私たちは変わったのか:1 記憶と忘却 その1

()の田中優子さんの文章は震災によって、これまでの日本の発展が原子力発電に支えられていたことや、「平和利用」だからとその危険性をしっかり考えてこなかったことがあらわになりました。日本経済の繁栄の背後と、豊かな暮らしの土台には原発があった。こ...
#その他文化活動

5月10日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は「アベノミクス銀行も逃げ出した」が今日のテーマとのこと。大手銀行は逃げられるけど地方銀行は逃げられない。国際価格の下落が地方銀行の致命傷になりかねないとのこと。安倍政権になってから介護業者がたくさん潰れているとのこと。
スポンサーリンク