1

スポンサーリンク
#その他文化活動

子どもの貧困対策 政府が基金に寄付呼びかけへ

「子どもの貧困対策 政府が基金に寄付呼びかけへ」()は、人には徹底的にお金を使いたくない姿勢が表れていて、漫画のよう。徹底的に農家にお金を出さない農業予算や、被災者を棄民状態にして他のことに使われる復興予算、などの思想の根本にあるものがむき...
#その他文化活動

(わたしの紙面批評)「70年目の首相」 朝日新聞紙面審議会委員・中島岳志さん

「(わたしの紙面批評)「70年目の首相」 朝日新聞紙面審議会委員・中島岳志さん」()ではなぜ安倍は、父方の戦争観を避け、母方の岸を継承しようとするのか。この問いに、シリーズは明確な答えを出していない。新聞記者の文章は、時に明確な分析を避け、...
#その他文化活動

10月18日サンデーモーニング

「風をよむ」はラグビーのエディー監督の苦言を通して、日本の集団主義について。今回このような苦言を呈して辞められる、ということですけど、おそらく閥や高圧的なプレッシャーがあって人知れない苦労が並大抵じゃないんだと思います。いつも身体が小さいか...
#その他文化活動

10月16日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授)

は日本の倫理崩壊について。グローバリズムによる成果主義で短期的な利益を追い求めているから、ということでそれは大きいですけど、これを修正するにはやはり、倫理を立て直すための体系が必要なのでは。安倍は息を吐くように嘘をつく、ばらまいてどう騙すか...
#その他文化活動

(耕論)安倍談話の歴史観 成田龍一さん、李元徳さん、久保亨さん その1

「(耕論)安倍談話の歴史観 成田龍一さん、李元徳さん、久保亨さん」()では司馬遼太郎さんを研究する成田龍一氏が寄稿。ただ、そこには弱点もありました。司馬は、日本の近代化と国民国家化は成功だったが、その先で間違えたという二段階で考える。だが、...
#その他文化活動

(時時刻刻)沖縄と国、全面対決 辺野古承認取り消し

「(時時刻刻)沖縄と国、全面対決 辺野古承認取り消し」()では 政府は「辺野古への移設阻止」を掲げる翁長県政に対して、いったんは融和路線を探った。「粛々と工事を進める」(菅氏)との強硬姿勢を翁長氏が批判したことを受けて、辺野古での移設作業を...
#その他文化活動

マイナンバー関連汚職、仕様書の原案を贈賄側が作成

「マイナンバー関連汚職、仕様書の原案を贈賄側が作成」()はマイナンバー市場は官民合わせて3兆円。IT業界は東京五輪の建設業界のように沸いている。余計なおせっかいとも言われるマイナンバーで国民の情報は丸裸にされつつある。と古舘さんの解説。戦前...
#練習用

舞台「No.9-不滅の旋律-」10月13日14時の部 その4

(ちょっと褒めていなかったり冗長な部分は反転しています。)晩年のベートーヴェンはかなり錯乱気味。最後はすったもんだの挙句、マリアさんに抱き留められその心臓の鼓動を聴くことに。誰もが打っている心臓の鼓動のリズムに、音楽の根源性や普遍性、平等(...
#練習用

舞台「No.9-不滅の旋律-」10月13日14時の部 その3

(ちょっと褒めていなかったり冗長な部分は反転しています。)二幕では苦悩するところが多く、そもそも「苦悩する芸術家」風の稲垣くんは似合っているようでもあるんですが、苦悩の前提になるベートーヴェンの傲岸さがそもそもなく、かなり違うなーという感じ...
#その他文化活動

シリアでロシア製クラスター爆弾使用

「シリアでロシア製クラスター爆弾使用」()もやはり本当にやってはいけないことです。これに怒りを覚えず、批判しない人というのは一体何なのだろうか。カルト以下としか言えないだろう。「MH17便、墜落原因はロシア製ミサイルと断定=オランダ調査委」...
スポンサーリンク