#その他文化活動 1月9日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) の冒頭はアベノミクスとその報道に対して怒りが爆発。期限は過ぎているし、ニューヨークタイムズなどからは景気後退に入っていると指摘されているのに「更なる進化!」と報道されているとのこと。私が観たそういった年始の報道では、5日のテレビはどこも「ア... 2015.01.27 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 人手不足の介護 外国人受け入れ拡大へ 「人質交換で指名のリシャウィ死刑囚、ISISとの関係は」()は10年以上捕まっているにしてはまだ若いですけど、日本の特攻隊が若かったのを思い出させます。きっと年寄りが行けと言ったのでしょう。イスラム国がイスラムを名乗っていることに対する非難... 2015.01.26 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 安倍首相がオバマ米大統領と電話会談 「安倍首相がオバマ米大統領と電話会談」()は本当にしつこいです。人質が危険にさらされるというのに。しかも、テロとの戦いをアメリカに評価してもらった、とありますが、それでうれしいという。まさに奴隷以下の従順さ。執拗なまでの対英米追従。恐らくイ... 2015.01.26 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 1月23日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) は年金の話でこの前のそもそも総研とも共通するお話。しかし年金が無くなったから株に突っ込むという話がそれとは少し違うところ。玉川さんの時は市場は増やすために年金を株に突っ込むとは見ていないという話で、増えたとしてもそれはたかが知れていて、株価... 2015.01.24 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 “「イスラム国」から連絡なし 解放に全力” 「“「イスラム国」から連絡なし 解放に全力”」()について、テレビ報道では、ほぼ湯川氏についてやらず。パソナのように政権の都合の悪い部分に触れてしまう可能性があるからでしょう。2億ドルは安倍がエジプトに払ったお金と同額なのですが、それも言い... 2015.01.23 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 日英2+2 テロ対策で連携 「日英2+2 テロ対策で連携」()は表だってイギリスと接触するというのは本当にやる気が無いことの表れです。挑発しているに等しいです。自分の子どもだったら、このようなことはしないはず。依怙地になって「対応する気ないもん」と出来の悪い子供のよう... 2015.01.23 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 1月15日 そもそも総研 15日のそもそも総研は年金の株式運用について。最初の説明で、昔の年金は将来の自分たちのためにとっておいていたのですが、たくさんあるからと官僚が使い込んでしまい無くなったので、今の現役世代が直接お年寄りを支える方式になったとのことを。使い込ん... 2015.01.22 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 人道支援・国境管理…支援の2億ドルの使い道 「人道支援・国境管理…支援の2億ドルの使い道」()について荒川強啓さんのラジオでは、人道支援に使われるわけないだろ、と激怒。国内の人間を一瞬騙すふりが出来れば後はどうでも良いんでしょうね。その裏のフィフィさんは、クーデターでできた政権を援助... 2015.01.21 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 安倍首相 “神の水”に続き「ガリガリ君」まで事務所費に計上 18日の「アッコにおまかせ」ではひたすら「“商品につまようじ”動画投稿 少年逮捕」()をやるもスタジオゲストにあびる優がいるというブラックジョークにもならない構成。建前と本音の中で、本当は大したことが無いと思っているから、使うし、こういう事... 2015.01.20 #その他文化活動1社会
#その他文化活動 12月26日大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト金子勝(慶應義塾大学経済学部教授) 番組冒頭では、何故政府は予算の組換えをせずに増税をするのか、という話に。大竹さんが噂で聞いた話しとしては、貧乏な人からの方が取りやすいらしいから。金持ちは弁護士とかいて取りづらい、とのこと。「貧困ビジネスと一緒だよ」とのこと。ぴったりな喩え... 2015.01.19 #その他文化活動1社会