スポンサーリンク
#その他文化活動

(耕論)成長を取り戻すには 坂田一郎さん、小幡績さん

「(耕論)成長を取り戻すには 坂田一郎さん、小幡績さん」()はアベノミクスの「新3本の矢」を高く評価していますが、理由は中身がないからです。異常な金融緩和という有害な政策がなくなった。とのことですが、また再び日銀が大規模金融緩和をするのでは...
国内番組

題名のない音楽会 運命の摂理 2014年4月27日放送

はアキラさんが運命の第一楽章を解説。有名な4連打は最後に音が下がるのがみそで、これを聴いている人の成績が下がるんじゃないかとか給料が下がるんじゃないかとかそういう感情がオーバーラップされるように作られているというような話。しかも、フレーズ自...
#その他文化活動

(思想の地層)デモから選挙へ 自己規制を取り払おう 小熊英二

「(思想の地層)デモから選挙へ 自己規制を取り払おう 小熊英二」()は奇妙な自己規制をやめて話してみれば、地域でも学校でも、話題を共有できる人はいるはずだ。とのことで、天声人語でも最近似たような提言がありましたが、実際の生活者から見ればそれ...
音楽

アルトゥール・ニキシュ指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団ベルリン・フィルと大指揮者たちⅠ

(これも7年くらい前に書いたもの。タイトルを補いました。)ニキシュの運命はテンポは遅めだと思うんですけど、結構軽い印象。どちらかといえば、古典派よりの解釈といえそうです。運命の凝縮力が緩和されて聴きやすいです。強奏ではなく、余韻でベートーヴ...
#音楽レビュー

アルバン・ベルク四重奏団 ベートーヴェン弦楽四重奏第14番

(これも8年前くらいに書いたもの)一楽章の静謐な音楽が見事です。二楽章からは微妙に動き出しますが、第二ヴァイオリンであるとかのちょっとした動きで心が伝わってくるから不思議です。ベートヴェンですが、決してがならない所がエレガントです。正直弦楽...
#その他文化活動

白血病で労災認定の元原発作業員の“訴え”

「白血病で労災認定の元原発作業員の“訴え”」()は15.7ミリシーベルトで労災認定が下りた原発作業員の人に対して、20ミリシーベルト以下で帰還させられる福島の住民が病気になった時に何も保証が無いという話。戦後、軍人恩給が手厚かった一方で、庶...
#その他文化活動

サンマとれない… 台湾・中国で人気、公海で「先取り」

「サンマとれない… 台湾・中国で人気、公海で「先取り」」()は報道されているのを聞いたことが無いですけど、原油安は大きいのでしょうね。また、日本食を輸出してきたことも影響しているとのこと。これだけではないですけど「クールジャパン」の日本食輸...
#その他文化活動

10月18日大竹まこと ゴールデンラジオ! オープニング

の一本目は「自衛官志願2割減、07年度以降最少 安保関連法影響か 防衛省「民間求人回復」」()について。「防衛省は民間の求人回復が原因とみている」そうですが、テレビではみる限りあまり報道されませんが、雇用が増えているのは非正規で正規は減って...
#その他文化活動

2015年10月24日(土) 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル

では池上彰氏が、アメリカはアサド政権を独裁政権だから倒そうとしている、と説明。独裁政権でもサウジアラビアのようにアメリカにとって利益となる政権なら友好関係を結ぶのがアメリカのやり方だというのは有名ですよね。こういう偏向報道をすると、その反動...
#その他文化活動

10月20日 大竹まこと ゴールデンラジオ! ゲスト深澤真紀

では、沢山伝えられているTSUTAYA図書館の滅茶苦茶な実態に加えて、「衝撃事実発覚 あの樋渡前武雄市長がツタヤ関連企業に天下り!」()について。こちらの方はテレビで報道されているのを聞いたことがありませんね。かなりこの「民営化」は絶賛調で...
スポンサーリンク